【ポケモンカードエクストラ】 チェーンザシアンの考察
コロナ下で暇だったのでタイピングの修行がてら初めて見ました。
あっ...初投稿ですよろしくお願いします。
最初の投稿は、最近エクストラのカードのシェイミEXやオカルトマニア、時のパズルといったエクストラの代表格と言われていたカードの規制により今まで使っていたデッキを崩し次は何を組もうかな?と考えている人も多いかもしれません。自分もドンカラスGXのデッキを使っていましたが今回の規制により解散することにしました。そんでもって次組もうと考えたのが今回考察するチェーンザシアンです。
~はじめに~
僕が書く構築論は、できるだけたくさんの人にエクストラに興味を持っていただけるよう極力手に入りにくいカードを基本入れないデッキにしようと考えています。エクストラBOXカード+aって感じでいきます。
基本的なコンセプトはメタルチェーン(鋼版サイコリチャージ)の特性を持つドータクンがザシアンのエネをサポートして戦っていく構築です。
とりあえずこんな感じのデッキです。
このデッキのキーパーツはザシアンとドータクンとルカリオ&メルメタルgxです。
主なカード紹介
【ザシアン】
強い、強すぎるカードもはや説明は不要ということで
【ドーミラー】
特性により後攻1ターン目のみ場に出したらすぐ進化できるカード
【ドータクン】
サイコリチャージが強いけりゃこっちも強い
ネックとなるのは逃げエネ3くらい
【ルカリオ&メルメタルGX】
仕事は主にGX技
序盤に使えば耐久を生かしたアタッカー兼サポート役、中盤、終盤に使えば決定打点のずらしと同時に相手のバトルポケモンのエネをトラッシュさせ流れを持ってこれるなどのオールラウンダーのカード
【立ち回り】
先行だったら回せるだけ回してザシアンのふとうのつるぎで番を返しましょう。
肝心なのが後攻を取った時です。
SM時代に飽きるほどみたボールorポケ通テテフのワンダータッチサポート回収の流れでミカンを使います。
このカードもドーミラー同様後攻のみ特殊な効果を持つカードで、通常鋼ポケモン1枚サーチが後攻1ターン目のみ鋼ポケモン5枚という破格な性能を持つカードだ。
サーチカードはドーミラー二枚ドータクン2枚、ルカメタ1枚が安定
ぬけがけしんかの特性によりすぐ進化できるので進化して盤面を整えることがこのデッキの目的だ
その後は手張り+手札、山札からエネルギーをトラッシュすることに全力を尽くす。
主にハイパーボール、クイックボール、パソコン通信で手札からエネを落とし状況に合わせたカードをサーチする。
バトルコンプレッサーは序盤はエネ、サポートを落とす。後半は山札圧縮し欲しいカードを引ける確率を増やすためにその時いらないカードをトラッシュする
これらの動きがうまくいくと後攻1ターン目にブレイブキャリバーをたたき出すことができる。
【改造候補カード】
ポケモンから
【ザマゼンタ】
帰省後エクストラ環境候補のインテレオンVMAX に強く出れる。また技で特殊エネをトラッシュできるので特殊エネ主体のデッキ(例えばダストウルネク、ゾロラッタ等)に強く出れる
【ジラーチ】
まぁザマゼンタ同様特殊エネトラッシュ効果が強い強いしかも相手に10ダメージ与えてトラッシュできたら次の番ダメも効果も受けない...酒飲んで考えたレベルのぶっ壊れカード
【バリヤード】
単純にミュウより耐久が高い。終わり!閉廷!
グッツ
【タッグスイッチ】
ルカメタにつけたエネを他のポケモンに付けられる
【ターゲットホイッスル】
相手のトラッシュに眠っているデデンネGXやクロバットVなどを無理くりベンチに置かせベンチ枠を減らす。終盤に使えばグズマとのコンボで勝ちに行ける
【ポケモン入れ替え】
ピン差しだったらありかもなカード。かるいしがあっからいなないかな?
サポート
一種類しか思い浮かばなかった すまん
【にんじゃごっこ】
ザシアンの技は反動で次の番動けなくなる。だったら山に眠るザシアンとドロンしちゃえ.........そんな感じっすはい...
【最後に】
まあこんな感じでマイペースに投稿していきます。
今回のチェーンザシアン試しに一人回ししてみたら結構回って楽しかったです。
質問等はできるだけ応えられるよう頑張ります。
次は何書こうかな?