立浪和義監督が先日、開幕スタメンの内野手を全て明かしました。ということで立浪監督の発言から考えられる開幕スタメンを書いていきます。ほぼメモみたいなものですが。

投手 柳裕也
3月21日に開幕投手は柳裕也選手だと発表されました。柳選手は24登板で防御率2.44と結果を残しています。まぁ妥当。

捕手 木下拓哉?
開幕前の一軍練習に参加していた捕手は木下拓哉選手、宇佐見真吾選手、加藤匠馬選手の3人でした。おそらく木下選手でしょう多分。

一塁手 中田翔
23日からコンディション不良でオープン戦を欠場していた中田翔選手、26日に打撃練習を再開しました。立浪監督も四番で使用する方針は変えないと発言。おそらく四番ファースト中田翔選手ということになりそうです。

二塁手 田中幹也
3月20日、立浪監督はセカンドの開幕スタメンは田中幹也選手とすると明かしました。田中選手はオープン戦でも多く出場していました。オープン戦では9試合出場で打率.167、OPS.367でした。

三塁手 高橋周平
3月24日、立浪監督は開幕スタメンに石川昂弥選手ではなく高橋周平選手を起用することを明かしました。高橋選手はオープン戦には9試合出場し、打率.391、OPS.918を記録していました。高橋選手の復活に期待です。

遊撃手 クリスチャン・ロドリゲス
3月20日、立浪監督は田中選手とともにロドリゲス選手を起用することを明かしました。そのため、ロドリゲス選手は尾田剛樹選手とともに支配下登録がされました。背番号は95。

外野手 細川成也、三好大倫?、アレックス・ディッカーソン?
外野手は正式に発表などはされていません。(発表しすぎるのもどうかと思いますが)ただ、細川選手は前年度に引き続き活躍をオープン戦で見せています。そのため、開幕スタメンはほぼ確定でしょう。
残りの2人です。開幕戦前の一軍練習に参加していた外野手【()内はオープン戦打数、打率】は大島選手(20打数 .200)、三好選手(65打数 .262)、後藤選手(13打数 .308)、細川選手(62打数 .290)、ディッカーソン選手(42打数 .167)、尾田選手(19打数 .158)でした。三好選手はオープン戦で一時打率トップになるなど活躍をしました。ディッカーソン選手と三好選手の起用がとても多いことがわかります。多く調整の機会を与えたに選手を起用するのではないでしょうか。
岡林選手は患部の完全回復を待つとの方針を監督が示したため開幕一軍は見送りだと考えられます。

最後に打順をなんとなく考えました。上のものと違って当たるかは分かりません。上のも当たるかは分かりませんが。

1(中) 三好大倫
2(二) 田中幹也
3(三) 高橋周平 
4(一) 中田翔(明言済み)
5(右) 細川成也
6(左) ディッカーソン
7(捕) 木下拓哉
8(遊) ロドリゲス
9(投) 柳裕也

以上が立浪監督の発言やオープン戦の成績を整理し、そこから考えられる開幕スタメンとなります。

いいなと思ったら応援しよう!