見出し画像

【Podcast更新】82席目「#ゆるラクゴ」のつくりかた

どうも、ゆるラクゴプロデューサーのイエモトです。
毎週一作ずつ落語みたいなショートストーリーを作るPodcastを配信しています。

本日は土曜日ということで、最新話の配信日でした。よろしければご拝聴下さいませ!

今回は、コテンラジオなどでお馴染みの日本一のポッドキャスターとして名高い樋口聖典さんのポストで知った「Podcast Lab. Fukuoka」という取り組みがめちゃくちゃ面白そう!ということで、「福岡」をテーマにしたゆるラクゴを作ってみました。

なお、「Podcast Lab. Fukuoka」として、まずはPodcast番組100本配信することを目指しており、現在スタートアップメンバーを募集しているとのこと。(一旦1月31日まで)

RKBは2005年からポッドキャストの配信を開始し、2023年12月現在、その番組数は週約40本にのぼっています。今後100番組配信を目標に、広くポッドキャスト番組の制作・配信を担う「ポッドキャスター」を募集し、福岡から音声配信ムーブメントを起こします。放送局ならではのリソースやノウハウを生かし、制作や配信の支援、RKBアナウンサーをはじめ、タレントやポッドキャスター同士のゲスト出演、コラボレーション企画などのコーディネートを行います。

上記URLより抜粋

上記Podcast内でも概要が語られていますよ。興味がある方は聴いてみて下さい。

こういった地方都市からムーブメントを起こしていこう!という姿勢が大好きなので、どうにかこうにか参画できないかと模索しており。

一応は、参加条件に

福岡を音声コンテンツで盛り上げたい方(福岡県内在住・勤務地が福岡県内というだけでなく、出身者や福岡に対する愛情が深い方であればどなたでも参加可能です)

とあり、我々のように一見すると福岡と縁もゆかりも薄い輩でも、福岡に対する愛情さえ深ければ参加可能とのことでしたので、つまりは実質Podcast番組を配信する意気込みさえあればOKということになります。
とはいえ、いくら「福岡愛に溢れています!」と口で言ったところで証明のしようがないわけなので、その代わりと言ってはおこがましいですが、こんな感じの福岡愛溢れる番組を配信する予定ですよ!というパスポート(または偽造パスポート)のような意味付けで、今回の更新回を収録しました。
もし応募して問題無く我々の番組を仲間に入れてやろうとなるならば、新たに「ゆるラクゴのつくりかたinFukuoka」というような番組を新たに立ち上げ、福岡にまつわる魅力や観光地、福岡に関するちょっとしたモヤモヤ、ゆくゆくは福岡在住の方からいただいたテーマからゆるいラクゴを一作作るというコンセプトで配信していきたいと思っています。
福岡に関わりの薄い我々だからこそ伝えられる福岡の魅力が必ず存在しますので、そこは本気で取り組みたいです。
また、今はちょくちょく東京で実施している「ゆるラクゴ会」みたいなイベントも、福岡で行なえたら楽しいだろうなとワクワクしております。

ちなみに、私は福岡というより、すべての地方都市がPodcastを通して盛り上がれば良いと思っていますが、最もPodcastの熱が高いのは間違いなく福岡ですので、まずはこの福岡を最高潮に盛り上げ、ゆくゆくは「Podcast Lab. Sapporo」とか「Podcast Lab. Hiroshima」とか各地で福岡をモデルケースとした取り組みが続くようなことになれば、結果的に私の願望も叶うことになります。

そんなわけで、まだどうなるとも分かりませんが、楽しい取り組みに一枚噛めればなぁと思います。

では、また。

いいなと思ったら応援しよう!