
優里ちゃんねるとか観るタイプの人間
どうも、ゆるラクゴプロデューサーのイエモトです。毎週テーマを元にゆるい落語みたいなショートストーリーをつくるPodcastを配信しています。
よろしければ、最新回からぜひご拝聴下さい。
今日は朝からSlackの不具合で、Ctrl+Cのショートカットで文章のコピーができない事態が発生。コピーしたい箇所を選択してCtrlキーを押すと選択が外れてしまうという、地味過ぎるけど作業効率的に案外支障のある不具合だったので、久々に仕事中にイライラしてしまったのでした。
「こんなSlackの不具合は嫌だ」の大喜利回答であればまぁまぁ好きですけどね。
なんかSlackでCtrl+Cのショートカットが使えなくなってるので仕事休みまーーーーーーす
— イエモト@Podcast【「#ゆるラクゴ」のつくりかた】配信中 (@sudachitei_lime) January 25, 2024
てなわけで、午前中はPC作業を放り投げつつ、早めのお昼休憩に。
直ってるぽいので仕事再開しまーーーーーす https://t.co/iztM9kpX4I
— イエモト@Podcast【「#ゆるラクゴ」のつくりかた】配信中 (@sudachitei_lime) January 25, 2024
休憩後には直っていたようなので全休は免れましたが、午後はほぼミーティングが入っていたので諸々作業は進まず。とりあえず全て明日に賭けることにしました。
ところで、休憩中に優里ちゃんねるを視聴していたのですが、あ、申し遅れましたが、私は優里ちゃんねるとか観るタイプの人間です。いや、特に他意はないですが。ちなみに一番好きなユーチューバーはカジサックです。
今回観た動画がこちらなのですが、これが思いの外、興味深い内容だったので共有です。
人間の性格の悪さが垣間見れて面白い動画。ゆるラクゴにしたい。
— イエモト@Podcast【「#ゆるラクゴ」のつくりかた】配信中 (@sudachitei_lime) January 25, 2024
横丁で流しに変装して歌ってみた!! https://t.co/fQ20bDofng @YouTubeより
シンガーソングライターの優里が、飲み屋の横丁で流しに変装して各卓をまわって歌のリクエストを募っていくという企画。
詳しくは動画を観て欲しいのですが、動画の前半、変装して声を掛けてもずっと断られ続けるんです。歌うことすら出来ない。無料だって言っているのに。リクエスト曲何でもいいって言ってるのに。しかも無茶苦茶感じ悪くあしらわれる。お酒が入っているとはいえ、そんなことになる?というくらい全員が優里に興味が無いわけです。やっと歌わせてもらえても、ホントBGMくらいにしか思っていないかのように優里の方すら向かずに話し続けるお客。
いや、確かにお酒の席で急に「流しで曲のリクエスト聞いてて」みたいに言われたら、自分もどんな対応をするかわからないですよ?そりゃあ過去に「試供品のIQOSが」みたいなお姉さんが来たときは、ちょっと近い対応をしたかもしれません。
とはいえ、あんなに人って初対面の相手に向かって上から目線で物を言うんだ、という純粋な驚きがあり。それにIQOSならなんか買わされそうだけど、今回のはあくまで歌を歌わせてくれっていうケースですからね。
動画の後半は、同じ横丁の同じお客に対して変装せずにシンガーソングライター優里として自分の歌を歌わせてもらいに行くんですけど、この反応の落差がものすごい。こんなに綺麗な手のひら返しは久々に見た!というくらい、すんごい大歓迎。一切断られない。さっきあんなに悪態をついていた人間とは思えないくらい媚びへつらった態度。仕込みとかではないと思うんですが、まぁ絵に描いたような大衆の下衆っぷりが垣間見れます。これが仕込みだったらみんな演技上手すぎてそれはそれで感動します。そんな内容の動画でした。
断っておきますが、そのお客達を非難しようとかそういうことではないというのはご理解いただきたいです。
逆に、何かものすごい人間臭さというか、人間の底意地の悪さのようなものが凝縮されたような映像に感動すら覚えているのです。なんか聖人のようにしていないとすぐ炎上しちゃうような世の中だけど、元来、人ってこんなもんだったよね、ということを思い出させてくれる貴重な動画だと思っています。
まさに落語とは、こういう人の腹の奥底にあるなんとも形容し難い感情を、笑いを交えながら作品に昇華することで肯定するモノだと考えています。
つまり、今回の件こそ落語にすべき題材なのです。そのうち、これを題材にPodcastでゆるラクゴをつくってみたいものです。
日本人の権威主義的特性とか、歌声とか言っていることは同じなのに外見で反応が全く変わってしまうとか、乗り気じゃない飲み会で上司に説教されてたけど流しの男が来て助けてくれたところから始まるラブストーリーとか。
他にもいろんな題材になりそうな要素が絡み合って構成されておりますので、今後個人的に深掘りして参ります。おっしゃー武者震いが止まらねぇぜ、、
あ、そんなことよりでぶチャンネル更新されてるじゃん!みんな急いで見なきゃ!
では、また。