![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71508811/rectangle_large_type_2_09366c68d007e387caf800943c99134e.png?width=1200)
黒磯那須バイパス2025年完成予定!?
こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は晴れ。昨夜からの雪で、朝は久しぶりに1cmほど積雪がありました(昼前には溶けましたが)昨日、北京五輪2022の開会式は行われ、連日世界トップレベルの競技が楽しめると共に、これを機にウィンタースポーツが盛り上がることを期待しています。
さて、今回は那須町とお隣の那須塩原市を結ぶ新しい道路のお話を
那須町と那須塩原市は隣接していて生活圏も同じですが、その間には一級河川の那珂川が通っていて、両市町はいくつかの橋で結ばれています。
SUDA COFFEE周辺でも、山側に那須高原大橋、麓側にりんどう大橋と晩翠橋があります。いずれも観光シーズンは疎か、地元の方は知ってると思いますが、平日の通勤時間帯では晩翠橋周辺は、いつも渋滞しています。
地元の強い要望もあり、晩翠橋付近の渋滞緩和と那須塩原市から東北道那須インターへのアクセスを良くするために、りんどう大橋と晩翠橋の間、那須インター付近に「黒磯那須バイパス(那須塩原市上黒磯〜那須町筒地)」が計画されています(=冒頭地図)
栃木県道路整備課の資料によると、既に平成28年(2016年)から調査がスタートし、平成31年(2019年)から工事開始、平成37年(2025年)に工事終了予定となっています(歩道や自転車道も設定予定)
那珂川河畔公園と鳥野目河川公園オートキャンプ場の間に、大きな橋が出来るのは、気になりますが(美しい橋になればOK)、黒磯那須バイパスが開通すると観光や生活面でも、那須町と那須塩原市のアクセスが格段に良くなると思いますので、このまま計画通り進められると良いですね。
黒磯那須バイバスの進捗を見守る旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE