九州コミティア初参加しました
この度、初めてオリジナルオンリーのイベント「九州コミティア」へ参加しました。
同人活動、いわゆる自分で本を作ったり頒布したり、という活動は7年ほど前から続けているのですが
私は文字書きで、もっぱら二次創作の小説本しか作ったことがありませんでした。
そんな私がつい最近、オリジナル(エッセイもどきですが)の、しかも漫画本に手を出しました。
数年前からちょこちょこTwitterに投稿してたうさぎ漫画をまとめて、うさぎ本を作りたい!となったのは去年のこと。初めての漫画原稿、初めてのグッズ作り、同人歴8年目にして初めて尽くしの本作り、新鮮な経験でした。
初めて作った本は、勝手知ったる赤ブーさんのコミックシティで、初めて「創作一般/動物親バカ(このジャンル名愛を感じて好きです)」で参加して頒布しました。いつもと違う空気感、めちゃくちゃ楽しかった。
コミックシティやコミケへの参加経験はあれど、ほとんど二次創作の話。せっかくオリジナルの本を作るなら、オリジナル限定のイベントにも参加してみたい!となって、とりあえず地元開催の九州コミティアへの参加を決意した次第です。
小説本はいつも締切当日早朝まで徹夜して書き上げる極道入稿オタクなのですが、漫画本はなぜか早割で優等生入稿できました。グッズまで作っちゃった。普段からやればいいのに。
うさぎ本2種類と、小さなグッズをいくつか携えて、西日本総合展示場へ行きました。
参加ジャンルは「動物」です。うさぎエッセイ漫画と、うちのうさぎのグッズ。需要あるのか?って感じなのですが、うちのうさぎかわいいアピールが活動の主軸なので気にしません。
会場に入ってまずびっくり。サークルスペースめちゃ広。
誕生日席が長机2台分あるので、スペースの内側の空間がめっちゃ広くてのびのび荷物広げて準備できました。
他の地域とか本家のコミティアでもこうなんですかね…?
カニ歩きしないと背中合わせのサークルさんの椅子にぶつかっちゃいそうな狭さしか知らなかったのでびっくりしました。快適で素晴らしかったです。
開会の時の拍手は、どのイベントでも同じなんですね。拍手が起こって、一般参加者の皆さんが会場に入ってきて、ざわざわが大きくなってくるあの瞬間は、毎回胸がジーンとします。
普段女性ばかりの二次創作ジャンルにいるので、老若男女さまざまな人がスペースの前を行き来しているのはなんだか新鮮でした。
私が並んでいたのが動物ジャンルゾーンでしたので、親子連れの方もちらほらいらっしゃいました。
親御さんがお隣のスペースでお買い物している時に、お連れの小さなお子様がじーっとこちらの展示を見てくれて癒されました。
無料配布用に小さなシールとか用意しておけばよかった……!次に活かします!
私はコミティア初参加でしたので、2、3人手に取ってくれればいい方かな……などと考えていたのですが、思っていたより多くの人に立ち寄っていただけてとても嬉しかったです。
本は多めに持っていったつもりでしたが、帰る時には半分になっていました。
SNSで元から知ってくださっていた方。
サンプルをぱらぱらめくった後に「ください」と言ってくれた方。
ふらりとやってきてアクスタだけ買ってくれた方もいらっしゃいました。
皆様本当に本当にありがとうございました。
「うさぎ一本なんて珍しいですね」というお言葉もいただき、内心「してやったり」でした。うさぎメインで活動してる人ってなかなかいないので(ネット上には沢山いるんだけど)物珍しさに立ち止まってくださる方も多かったような気がします。
「かわいい」の声もいただきました。本当にありがとうございます。モデルがめちゃくちゃかわいいんです。
九州コミティアは、本家コミティアに比べれば歴史も浅いし、地方なのもあって規模は小さめのようですが、開会から閉会まで人の波が途絶えることなく続いていて、まったりのんびり最後まで楽しめました。ティアマガジンも途中で完売したみたいでしたし、来場者はけっこう多かったようです。
二次創作イベントのように早めに帰る方も少なくて、皆さん最後まで残っている印象。
お隣の方ともいろいろお話できて、楽しい一日でした。
途中でスペースを留守にして全サークル見て回ることもでき、かわいい本やグッズをたくさんお買い物して、企業出展のブースでお買い物もしました。アナログで書くことないのに画材など買っちゃいました。
出張編集部のエリアは結構空いていて人が少なかったので、せっかくならどこか覗いてみればよかったかなあと後悔。
素人の四コマエッセイでも見てくれるとこあるでしょうか。次はもうちょっと力入れて本作って、出張編集部行ってみたいなと目論んでいます。プロ目線のアドバイス、一度はもらってみたい…
初めての九州コミティア、最初から最後まで楽しい一日でした。とっても楽しかったので、タイミングが合えば次回も参加したいです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?