
今年、何か始めますか❓叶えたい夢はありますか⁉️
私はnote始めます✒️
(大きな夢の実現の為、詳しく書いたので長文です)
今年の大きな夢は
10割米粉✖︎添加物不使用🟰美味しいが叶う
をたくさんの方に知って頂く事✨
実現の為に大きな3つの目標を持っています❣️
詳細とは…。笑われる事を覚悟で書きますが
商業出版のレシピ本を出せたり、それを元に今より発信力を持てるようになりたいと考えています。
(私自身は目立つ事は目的ではないので個人名も屋号も出なくて大丈夫🙆♀️ただただこれまでの試行錯誤から導き出された配合や混ぜ方などポイントをより多くの方へお届けしたいです)
その他、その魅力を知って頂ける可能性として企業さまへのレシピ提案🌾
(個人が企業様へなんておこがましいとは感じています。。。
が、大量生産が可能な企業さまが
10割米粉✖︎添加物不使用で美味しい商品を作ったら本当に広く広まると思うのです)
私が作って販売させて頂いている
米粉のおやつやパンは2013年から変わらず10割米粉✖︎添加物不使用です❗️
ただ近年のグルテンフリーブームによりたくさん出てきた米粉〇〇は
①他の粉とブレンドが当たり前
②9割以上添加物頼りのとのばかり
(SNS、レシピ本、店頭販売されているもの)
SNSを開いてみれば
米粉は他の粉とのブレンドが常識
または小麦粉には敵わないとの記載もよく見かけます。
ずっと10割米粉✖︎添加物不使用🟰美味しいにこだわってレシピ開発してきた私からすれば実体験からそんなことないよ‼️
と強く言いたいのです。
小麦とは違った特性を持つ米粉だから、配合はもちろん混ぜ方や焼き方など、小麦粉でのお菓子作りとは変えるべきポイントがあります。
10割✖︎添加物不使用🟰美味しいを実現出来ると言い切る根拠としては
第三者目線で
美味しいと感じて頂けるレベルのおやつを作れるが必要があると思いますが、小麦粉を使った商品もOKな
福島県の6次化商品のオリジナルブランド
『ふくしま満天堂グランプリ2023』
に初めて申込みさせて頂いた
10割米粉のクッキー缶が準グランプリを頂きました🥈

また、去年はこちらも初めて応募させて頂いた
『山大アルファ化レシピコンテスト』にて
10割米粉のミニバーガーがひろめ隊賞を頂きました。


そう言った経緯から他者評価を頂けると言う事はもう独りよがりではないのでは❓と思えた事から
10割米粉✖︎添加物不使用🟰美味しい
を自信を持ってどんどん広げていきたいとより強く思いました‼️
米粉だけで美味しく作れないと米粉の常識のようなものがSNSを通じて世界に広く広まってしまっている今、考え方次第で本当は出来るよ‼️と風を送たいです🌾
元々はアレルギーで代替えとして取り入れた素材ですが、
使えば使うほどに許容の範囲とポテンシャルに驚き、今では米粉だからこそ叶う美味しさ
を求めて米粉の魅力にハマっています✨
たくさんの方へ知って欲しいと思い今年中に叶えたい事として3つの目標を立てましたが、3つのそれぞれの役割は
商業出版🟰各ご家庭にその方法を広める
(お手軽かつ美味しいレシピ🟰米粉への敷居を下げる)
お子さんやお孫さんの為に作ったり、お友達へのプレゼント等に🎁
企業さんへのレシピ提案🟰市場に商品が増える🟰自作では作らない方にも10割米粉の魅力が伝わる(工場生産可能で美味しいレシピ)
これによりアレルギーのない方にも米粉って美味しくて身体にも優しいと感じてもらえる✨
美味しいから入ってもらえたら、作ってみようと思う方も増えるかもしれない🌾
去年から始めたオンラインスクール🟰10割米粉✖︎添加物不使用でオリジナルのレシピ考案からお菓子の製造まで出来る方を増やしたい(パイ生地など手作業だからこそ可能な1番高難易度レシピ)
作れる方を増やす事でお教室や販売をする方が増えていき、その魅力が市場に少しずつ広がっていく🌾
⚠️グルテンフリーブームによりお教室、お店は増えていますが、10割✖︎添加物不使用は現状ほとんどないです。(調べてみると逆に米粉入りやベーキングパウダーなど添加物を使うものは今や飽和状態です)
蕎麦は粉の3割以上使わないと蕎麦と名乗れない法律(生蕎麦、乾蕎麦で多少変わる)がありますが、米粉にはそれがないのでほんの少しでも入っていれば米粉〇〇と記載出来てしまうのです…。
そう言った事はまだまだ知られていません。
なので消費者の方へもお伝え出来たらと思っています。
だから発信力も上げていきたい❗️
添加物を使っているのに無添加を謳っているSNSは本当にたくさんあります…。
調べていくとあれ❓ベーキングパウダー、重曹?などなど使っているのが分かったり、酷いところは手元に届くまでそれが分かりません。
米粉だから身体に優しいと謳っているのに実際には米粉入りで添加物入り。。。
それを無くしたい‼️
(記載しているなら使う事は良いと思います。良さそうに見せかけているのが悲しいのです)
アレルギー持ちの親からしたら米粉〇〇に食べれるかも❓と期待して、原材料見て落ち込む。そんな日々の原因にもなっています。
だからこそ
今年はこの3本を大きな柱に
して少しでも世の中が変わるきっかけになるように発信力も付けていきたいと考えています❣️
自己紹介と今の夢を持ったきっかけ⬇️
私は小6、小4、年中児の3人の子供の母で36歳です。(昭和の最後、63年生まれ)
長女は元アレルギーっ子(小麦、乳、卵、麦系)
長男は長女が持っていたアレルギー物質に加えて大豆もごまもりんごもナッツもダメだった元マルチアレルギーっ子(今は食べ物は蕎麦のみ)
その他、発達障害も有り
次男は何も無し(何でも🆗で初めて、一般的な子育てはこのようなものかと驚いたものです)
一般的(普通)とは少し違う子供たち
制限がとにかく多かった。。。
そんな中、長女が生まれた翌年
2013年からは菓子工房Sucre(シュクレ)として自宅内に工房を作り無店舗のおやつ屋を始めました。
(資本金も全くないのに想いだけで初めてました)

子供のアレルギー(長女は離乳食が始まる前、生後6ヶ月で小麦、乳、卵のアレルギーが発覚)してからは色々な除去食を探し、母乳だった為、私自身も除去食を食べていました。
その時、
当時の除去食には輸入穀物粉が多いこと
添加物が異様に多い事に疑問を持ったこと
また美味しさは二の次三の次で
見た目は似せても味や食感は全くの別物なのにお値段はとても高いことに違和感を覚え、ネットでお取り寄せしても、なかなか美味しいと感じられるものに出会う事が出来ませんでした。。。
(私はお菓子やパンが大好き、ずっと小麦、乳、卵を使ったものをたくさん食べ続けていたので、除去商品は食感や味は妥協するしかないのかなと感じたものです。)
とは言え
子供には安心して食べられるものを食べさせたい❗️
そしてアレルギーが無い子と一緒に食べた時、一緒に美味しいと感じてもらえるものを食べて欲しい‼️と思い
市場にないなら自分で納得出来るものを作ろうと2012年当時はまだまだ洋菓子の素材としては見かけることもなかった米粉を素材に選び、専門学校で学んだ小麦粉以外の副材料の知識をフル活用して米粉で美味しく作れるように
昼も夜も試行錯誤の毎日🌾
(米粉だからと妥協したくなかった…。)
それは除去食を食べ続けて、
一時は食べる楽しみを失ったからこそ
子供にはせめてお菓子の時間くらいは
心から美味しいと思って食べて欲しかった。
食べることを嫌いになって欲しくなかった。。。
私にとってお菓子は幸せの象徴✨
食べるのはもちろん大好き💕
子供の時は本当に時々しか食べれなかった
とっても特別なもの🎂
小学生の時、友達に誘われて初めて焼いたクッキーをきっかけにお菓子作りの魅力にハマり、勉強も運動も出来ない私でもお菓子を作って配る事で美味しいと人に喜んでもらうことが出来たこと。
(当時はそれがお世辞と気付かず本気でそう思っていました。今思えば、きっとお世辞だったのだと分かりますが😅)
純粋に喜んでもらえた事が人の役に立てたと思って本当に嬉しく、将来の夢はお菓子屋さんと決めたものです。
当時、小学〜中学生の間はお小遣いを貯めては材料やレシピ本を買い、お菓子を作って配る事は大袈裟でなく当時の生き甲斐でした✨
食べた人みんなが美味しいって笑ってくれるの、本当に幸せ過ぎて作れば作るほど魅力にハマっていきどんどんのめり込みました🍪
高校になれば専門学校へ通う資金を貯める為、人前が苦手なのにスーパーのレジ(田舎なので職種選べない)で3年間みっちりバイトをして、資金を貯めながらもバイトが休みの日には作る事も並行していました。
人見知りで引っ込み思案な私でもお菓子があれば自然と過ごせたし、楽しい時はもちろん、
これまでどんなに辛い事があってもお菓子が側にある事で乗り越えてきたし、私にとって切っても切れないものがお菓子🎂
だからこそ、子供にもおやつの時間くらいは私自身も納得出来るものを食べさせてあげたかった。。。
当然、小麦がダメと分かってもお菓子は諦められなかった。
米粉のお菓子は当時探しても見つからなかったし、市場にも並んでないのだから出来る保証もない。
それでも日本人に馴染み深いお米を粉にした米粉を素材に選び、必ず美味しいものを作りたいとひたすら試行錯誤の日々…。
娘くらいならまだ作りやすかったけど
小麦の常識は米粉では通用しないので配合、混ぜ方、焼き方など色々と試してラインナップを増やしていきました☺️
それらに慣れてきた頃、息子は生後2ヶ月でマルチアレルギーだと分かり、大豆すらも使えない息子の為だけに考え出した28品目不使用シリーズ✨
除去だけでなく、何に反応するか分からないマルチアレルギー(敏感)な息子に添加物である膨張剤はやっぱり使いたくないと28品目も使わず更に制限をかけた為、難易度爆上がりで商品開発までに顎が壊れるレベルに硬いクッキーと呼べない(せんべいとすら呼べない程に硬い)ものを何度も作っていたのは私と旦那しか知らない話デス。
他の商品で自家消費レベルの失敗作をたくさん作っていたのは子供たちも知っています。
もちろんこの時も授乳期間中は私も除去食。
こちらのシリーズは作るのが大変なのとロス(端っこがたくさん出る)が多いので販売予定はなく、同じく困っているであろうマルチアレルギーのお子さんをお持ちのお母さんへプレゼントしていましたが
ある日お母さんから、このクッキー子供が
今まで食べたクッキーの中で1番のお気に入りと教えて頂き、レシピが知りたいと言うので無償でレシピをお伝えするも、使う米粉で微調整は必要なレシピだったので難易度も高く、やっぱり出来上がったものを販売して欲しいとのリクエストを強く頂きこのシリーズも販売へ。
原価も高く、当時は力不足なのもあり美味しく作るにはかなりの手間がかかるシリーズだったので、本来は販売する予定なかったんですが
そんなこんなで
このシリーズのクッキーやパンは定番商品
の仲間入り‼️
お客様からのリクエストもありラインナップは年々増加♬
クッキーやケーキの他、発酵ものはドーナツやマフィン、ラスクなど少しずつ増えてきました😊

なかよしクッキー缶
(アレルギーのある子もない子も一緒に食べて欲しいと思ってつけた名前です。)

揚げドーナツ
中学校の文化祭でアレルギーがある子も食べれるようにしたいと言うリクエストを
いただき開発しました🍩
天然酵母で、じっくり発酵させたドーナツじ
制限が小麦粉不使用だけじゃない場合でも
私が手作りするものへのこだわりは
10割米粉✖︎添加物不使用➡️唯一無二
それでいて食の制限がない方もリピートしたいと思ってもらえるような美味しさを実現すること❣️
⚠️好みは人それぞれなので、不味いと言う方もいらっしゃると思います。それは仕方ありません。100%に好まれるのは現実的でないのは分かります。ただそれが除去対応だからと言う理由になるのだけは避けたかったんです。
除去で選ばれるのではなく、美味しいからと選んで欲しい🌾
これ(10割米粉✖︎添加物不使用)は卵やバターを使うお菓子だけでなく28品目不使用にも共通でこだわっています。
(なので私が作るお菓子やパンはプレーン味には片栗粉もタピオカ粉もナッツパウダーや大豆粉はもちろん重曹やベーキングパウダー、サイリウムも使っていません)
私は今年
レシピ本の商業出版や企業様へのレシピ提案など無謀な挑戦でもとことんトライします❣️
(以前も初めてに挑戦したら県内メディアの方々にお越し頂けたり、一昨年は一部勘違い(プレゼンがないと思ってた)で申込みして
福島県の6次化のオリジナルブランド
『ふくしま満天堂』にて準グランプリ受賞
去年は山形のα化米粉を使ったコンテストで
ひろめ隊賞受賞したり
初めてに失敗はつきものだけど長い目でみたらその失敗はきっとそれ以上の価値があり良い方向に行くと実体験から確信が持てるので🎶)
とは言え調べてみるとインフルエンサーでもない私が出版社様へ企画書を出したところでそれが叶う可能性はほぼゼロに近いです。
そのような場合、お返事すら来ないのが普通みたいです。。。
でも絶対はないと思っているので
当時の私が探しても探しても見つけられなかったもの。今探しても見当つけられないもの。
それをまとめて全国の書店に並べてもらう事が可能な本にしたいなと思っています。
理由としては10割米粉はまだまだ少ないこと
米粉のおやつは
美味しく出来ないので諦めました
と言うお声も多く聞くからです。。。
身体の為に味は妥協していると。。。
10割米粉ならではの特性とポイントが
しっかり分かれば10割米粉✖︎添加物不使用で美味しく作れるので米粉のポテンシャルにびっくりするかと思います🌾
ならなんでレシピをSNSに載せていないのかと言うとコメント等の対応まで間に合わないため。
本業が教室等ならその時間も確保出来ますが、手作業で作るお菓子の販売がメインなので、物価高の影響もあり利益を残すにはこれまでよりも沢山の時間を作る方に当てないと難しいのです。
(お店を始める前、今は使っていないアカウントへ匿名で小麦のお菓子を載せたこともありますが、レシピを載せるとフォロワーさんは増えますが、作り方についての質問(〇〇に変えても大丈夫ですか?とか〇くらいで大丈夫ですか?など)が一気に増えます。)
載せるからには質問にも対応したいのです。。。
10割米粉✖︎添加物不使用で美味しく作るにはポイントがいくつかあるのですが、そうなると対応しきれない方が出てくる事が予想されます。
もちろん本だって作るのに時間がかかりますが、SNSと違い、写真や文字の制限がないので最初の作り込みで質問が出ないように詳しく詳しく書くことが可能なんです📕
それとこの通り、文才がないので、商業出版となればプロの公正が入るので伝えたい事を書きながらもまとまりのある文になると思うからです❗️
私1人では出来ない所を手伝って欲しいのです。
そしてとびっきりの本をお届け出来たら本当に嬉しいです✨
企業さんへのレシピ提案やオンラインレッスンは対応可能な分ずつしか受けないように出来る為、レシピやポイント公開をしています。
このようなことが理由となり
可能性がほぼゼロでも挑戦したいのです💪
もちろん本質から深く理解して頂く為に1番良いのは個別フィードバック付きのオンラインスクールだと思っていますが個別対応なので私1人ではたくさんの方へお伝えすることが出来ません。
まずは興味を持って頂けるように
もっと気軽にたくさんの方に試して頂けるようにと考えた結果、簡単✖︎美味しいレシピを作り出して商業出版へも挑戦します☺️
ネットを調べる限り、影響力も資金もない私の場合、可能性はほぼゼロに近いですが、どうなるか見守って頂けたら幸いです♪
完成イメージがあればレシピ考案が可能なので、企業様からも定期的にご依頼頂けるようになればとっても嬉しいです☺️
(焼菓子〜生菓子、パン、発酵菓子が可能です)
みなさんは今年何かを始めますか❓
現状維持で行きますか❓
決めるのは自分❣️
時間だけは誰しも平等に流れていくし、やり直しが出来ない(過去に戻れない)ので数ある選択肢から悔いのない方を選べると嬉しいですよね✨
なので私は
可能性がほぼゼロに近いと思っていても
夢を叶える為に挑戦していきます‼️
今の私にやれる事は全てやったと言い切ることが出来るように行動していきたいと思っています😊
オンラインスクール等、もし気になった場合は下記のリンクをご覧頂けたらと思います⬇️
(ちなみに今始めるとゴールデンウィーク頃から販売可能な商品も出てきますよ✨全部網羅する前に販売したいとのお声も頂いたので、商用利用は一つのお菓子毎に可能にしました☺️)
オンラインショップ
https://sucre2013.base.shop/
4年前のテレビ取材時の記録
https://www.fct.co.jp/press/local_news_16288440414160
去年のテレビ取材のYouTube
https://m.youtube.com/watch?v=GobNNiOoFlQ
⬆️長男がアレルギーで肌が荒れていた時の写真も映ります⚠️
私の想いなどは上記のリンク先がまとまっています✨
こちらは県内メディアに取り上げて頂いた際、放送して終わりでは無く、記録としても残して下さったリンク先です。
なので編集の方が完結にまとめて下さいました🙇♀️
12年越しの想いを叶えたいです✨
極小おやつ屋ですが、かれこれこの数年で県内のテレビ、新聞は共に各5回ほど、業界紙(全国)、地域新聞(県内主要地域)は各1回ずつラジオも3回くらい取材して頂いています。
(ちなみにこの時、広告は出していません。まだお菓子の販売しかしていなかった頃になりますが、広告なしでも田舎までお越し頂いてます。なので商品に特色があり希少ゆえ取り扱って頂けたのでは?と思っています。)
本当にありがたい限りです✨


最終審査の会場入って改めて
場違いな所へ来てしまったと思い、緊張と不安で
人生初のプレゼンテーションはグダグダ😅
驚いたけどとっても嬉しかったです✨

子供にもあげたくて28品目不使用✖︎添加物不使用で

食べたいから選ぶ商品になれるような品質のものを
作っていきたいし、伝えていきたい
除去ではなく
ただの選択肢の一つとして、その枠に入れたら
本当に嬉しいです☺️

ダメと否定されたとも感じたアレルギー制限🚫
アレルギーだから仕方ないを
美味しく出来ない言い訳にしたくない
好きだからこそやるしかない‼️
出来ないと言うのはやってみてからでも
きっと遅くないはず

子供たちには私がたくさん失敗してきたの
知られています。成功よりも沢山の失敗を見せて
しまったと思う…。親なのに失敗をすぐ口にする。
ただ、それをこう捉えてもらえていたのは
この取材で初めて知りました😭

各家庭に一袋常備されるようになり
今日は〇粉にしようと料理やお菓子の選択肢に
なるくらい魅力を伝えられるようになったら
とっても嬉しいな🌾
家族、お客様、興味を持って下さったメディアの方々などたくさんの方に支えられて今があります🙇♀️
問屋さんも通せていない極小おやつ屋にとって近年の物価高の影響は大きく(仕入れはほぼネットから)、継続したくとも細過ぎてそろそろ切れてしまいそうですが、でもまだまだ必要として下さる方へ情報をお届け出来ていません。
資金もない、1人しかいない個人事業主が
考えるにはあまりにも大きな、場違いな夢
だと笑われるかもしれませんが途絶える前に
1個ずつ叶えて現実にしていきたいです‼️

粉は米粉のみ。何回も諦めかけた
ういろうも団子みたいのも作ってきて
失敗から導き出したふわっふわの軽いパン🍞
10割米粉✖︎添加物不使用のレシピや商品が市場に広がれば喜んで下さる方が増えると信じています✨
このコンセプトに
需要が少ないのは百も承知❗️
それでも熱望してくれる方がいらっしゃるのも事実。
だからこそ、その為にはアレルギーのない方も満足出来る美味しさをお届け出来なければ米粉の普及を叶える事は困難です。。。
去年、一昨年と受賞と言う形で
他者評価を頂けたからこそ
今年はそれを広げていきたいと思います‼️
叶える為に一つ一つ行動して
現実に出来るように精進したいと思います🌾
時間は待ってくれないので
出来ないと悩む暇があるなら動きます♪
叶える為に応援よろしくお願い致します🙇♀️
(今も日々向上の為の試作をしています)
有名な言葉に有言実行とありますが
個人的には言うよりもさらに効果が高いのは
実行➡️夢実現だと思っています✨
(今もまだここに書けないことも水面下で出来ることを少しずつやっています。)
夢は叶えるためにある‼️
子供がアレルギーと分かりかなり落ち込んだり独り身だった頃の食生活を振り返りお菓子食べ過ぎたのが原因かなとか色々悩みましたが、なってしまったものは後悔してもなくならない。
なら、この現状で解決していくしか方法はないと思い無我夢中で試作に明け暮れました。
オリジナルの10割米粉の製菓理論を自分の中に閉じ込めないで外に出すことで
米粉のおやつがさらにブラッシュアップ出来たら嬉しいなと思います☺️
(出すと言う事は同業者も取り入れられるので、うかうかしてたら不器用な私はすぐに追い抜かれます。でもお互いに切磋琢磨出来たらもっと幸せだなと思います✨)
何よりレシピ本の商業出版と企業様へのレシピ提案は一般の消費者の方にダイレクトに届ける事が出来ます📕🎂
(ちなみに去年、極小ながらも自費出版はしてみましたが、書店に並ぶわけではないのでなかなかお届けするのが難しかったです。)
自力では費用的にももう難しいのが現状です。。。
でもお届けしたい‼️
だから出来る可能性を全て試しています✨
すぐにダメでも試した中のどれか一つくらい
ほぼゼロの可能性からの実現を信じて⭐️
無謀でも挑戦したいんです🌾
試作時だって何十回も何百回も失敗したからこそ色々と分かることが増えてきて
今の理論が見えてきたのだから。。。

泡立て方もポイントも卵のメレンゲとは変わります
それでも使ってないの❓と感じて頂けるように
日々試行錯誤をしています
やっぱり譲りたくない‼️譲れない‼️
叶えたい夢✨
これまでもお菓子に人生を賭けてきた🎂
これからも
人生賭けて本気で向き合っていきたい‼️
わが家の子供たちは
小麦、乳、卵のアレルギーは完全に克服
除去の必要は全くなくなりましたが
私は今後も
10割米粉✖︎添加物不使用のお菓子やパンを作り続けて広げて行きたいと願っています❗️
当時、とても辛かったから。。。
あの気持ちがあるので、必要と感じて下さる方がいる限り止める事はしたくないのです。
1番大きな夢は
工房ごと小麦粉不使用のケーキ屋さんを開きたい🎂
小さくても良いし、本当なら早いにこしたことはないけど、そもそも実現出来るかも分からないし、現状なら実現出来たとしても早くても私がおばあちゃんになった後だと思います。(その為の資金が全く足りませんので)
ただ
この中(ここのお店)ならどれでも好きなものを選んで良いよ❣️
と言ってあげたくてお店を探したけどわが子には出来なかった…。
今からでも、おばあちゃんになってからでも遅くはないと思う。
どこかの誰がが喜んでくれるなら
そんなお店を作りたいのです🌾
その為に今年も楽しく学んで行きたいと思います😆
まずは実現の可能性がほんの少しでも高い所から一つひとつ進めていきたいと思います‼️
この長文を最後までお読み下さった方
いらっしゃったら本当に本当にどうもありがとうございます🙇♀️
私にとっては笑われてももがいても
かなえたい夢なんです✨
#かなえたい夢 #食物アレルギー #米粉の魅力と可能性 #当たり前は当たり前じゃない #必要な方へお届けしたい #届け‼️