スコラボ便り(8月号)
こんにちは!スコラボ便り運営チームです。
いつもスコラボ・スコマドのご利用、応援、 本当にありがとうございます!
このnoteでは、スコラボにて7月末頃に追加された「テキスト機能」についてお伝えします!✨✨
テキスト機能が追加されました!
今回のアップデートから、スコラボ内でテキストを入力できるようになりました!
▼早速テキスト機能を体験する
▼使い方解説
ここからは、テキスト機能を実装するにおいて大切にしたことを解説していきたいと思います。
デザイナーが選んだ使いやすいフォントが【無料】で使える!
フリーフォントはもちろん、本来Fontworksさんのサブスクリプションでないと使用できない有料のフォントも【無料】で使用することができます!👏👏👏
世界にあるフォントにはおおまかに、インターネット上で公開されている無料で使えるフリーフォントと、買切りまたはサブスクリプションで使用できる有料フォントがあります。
なんとスコラボはフリーフォント・有料フォントどちらも使えるサービスなのです!!
「このフォント使ってみたかった!」って方のお試しユースにもおすすめです👀✨
弊社デザイナーたちが選抜した"配信で使いやすいフォントたち"をぜひご堪能ください!
詳しくは次の段落でお話しますね。
フォント選びに潜む「つまずきポイント」の解消
テキスト機能にはVTuberさんたちのフォント選びが楽しくなるためのアイデアがちりばめられています。
今回のアップデートで大事にしているのはずばり、フォント選びに潜む「つまずきポイント」の解消です。
VTuberさんたちが日々、画像制作をする上でのフォント選びにむずかしさを感じている「つまづきポイント」がいくつかあると思っています。
①については、スコラボ内で使えるフォントの数やバリエーションを増やすことで解決することができますが、それだけでは②ないし③のポイントを解消することはできません。
①~③のつまずきポイントを解決するためにわたしたちが大切にしたのは以下の2つの点です。
デザイン初心者でも扱いがしやすい・読みやすいフォントだけを選抜
フォント選びが楽しくなるバラエティ豊かなラインナップとUIにする
そもそもフォントにはいろんな要素が含まれます。
その中で配信活動における画像制作では特に「読みやすさ」と「雰囲気」が配信における画像制作では大事だと考えています。
「初心者でも扱いやすい」「読みやすい」フォントである点については、安心してください!
今回の選抜メンバーは、バラエティが豊かでありながら比較的扱いやすさと読みやすさのレベルがそもそも高いです!
ここの中身をを語ると長くなってしまうので省略させていただきますが、、、ぜひ体験して「扱いやすさ」と「読みやすさ」を実感していただきたいです✨✨
大きな課題となるのが、フォントの持つ「雰囲気」をユーザーさん自身が選ぶ力が大事!ということです。
配信においては、フォントが表現するイメージや雰囲気が配信の全体の雰囲気やVTuberさん自身のイメージにも直結します。
つまり、フォント選びにはこだわれるサービスにしたい!
だから「デザイン知識がなくても直感的にフォントを選べる」ことを意識してバリエーション豊かにフォントを選抜、UI制作をしています!
その解決策が‥‥
フォント名だけでなく「見た目」でフォントを選べるUIです!
「これかわいい!」
「私の雰囲気にあってそうな気がする!」
「ホラーってなんかこういう文字がよく使われている気がするな」
「なんかわかんないけどこれがすき!」
フォントを見た目で選べるようになったことで、きっと「なんとなく」でテキストを追加しやすくなっているとおもいます。
この「なんとなく」で選ぶこと、がフォントの「雰囲気」を直感的に選択する力なんです!
スコラボは、みなさんのフォントの雰囲気を直観的に選択する力をエンパワメントできるよう、最大限、お手伝いしたいです!
テキスト機能を使って「デザインってよくわかんないけど画像作るのはなんか楽しい✨✨」ってふんわり思ってもらえたらとっても嬉しい!
そんな思いを込めています。
今後エフェクトやアニメーションのアップデートがある!
現在はテキストを追加時、色や不透明度・太さを選べる状況ですが、
フチや影などのエフェクトを追加したり、横に流れるようなアニメーションをつけたり…
もっともっと配信に関わるデザインや配信そのものを充実させることができる機能を追加していきたいと思っています!
テキスト機能の拡充だけではなく、これからもVTuberさんの「つまづきポイント」を解決していく機能やアイデアを追加していきますので、ぜひ楽しみにしていてください✨
スコラボ便り運営チーム