
原動力は、ほぼ使命感
たくさんの時間をかけて
たくさんの想いをのせて
選んだドレスということを
知っているからこそ
大切なその日にこそ
となりでサポートしたいな、と思います
8年ドレスに向き合ってきて
今やるべきだと使命感にかられ
勉強を始めたのが結婚式のアテンドです
デザイン性が高く
難易度の高いドレスたちが増えていて
着付けの仕方によって
またお召しになる花嫁によって
着付の方法も見え方も変わるのです
ドレスのスタイリストではなく
結婚式当日は、着付ける人が別なのが
スタンダード。
あれ?いつもと違う人?
それは着付けのトラブルが
起こることも時々だとしても、必ずあって。
大切な日に綺麗にきれなければ
意味がないのに
なぜ今までやってこなかったんだろう。
考えた結果、答えは意外に簡単でした。