実験場・練習場兼FAQ
Q.何について書く?
A.思いついたネタ何でも
Q.どんな事やってる?
A.Twitterのプロフィールにはとあるゲームのタイトルを書いているが、
最近は写真 ラグビー 別のゲーム パソコンあたりの話しかしてません
基本雑食主義。
Q.ここで何するの?
A.Twitterで長文扱いにくいので別媒体にしたいものを書く
ついでに実験色々。
Q.全編公開しててなぜ有料記事?値付けの根拠?
A.一部のケース除いて売るつもりがないのと、
「誰が書くんだこんな内容」的なものしかやらないから、何かもらえるならこの記事だとこのくらいという設定をちゃんと明示しておきたい。
だいたいの場合「その記事を書くにあたってかかった手間と時間とストレスと諸経費何と」を含めて値札にしています。同人みたいなもんだ。よそ様がどうかは知らない。
繰り返しますが、値札はあるけれど全編無料で読めます。稼ぐことを考えるなら別のやり方やるだろうし…
Q.ついでに本note内での引用について一言
A.「事実上無料で読めていて、まとめサイトのように主客逆転も悪意ある引用もなく、本論のごくごく一部の」範囲でやることを誓います。それでもダメという場合はご連絡下さい。(きちんと引用・援用した方がいいケースが結構増えてきた)
Q.(ないと思うけれど)記事や画像使わせて
A.個人利用の範囲なら、ちゃんとクレジットを明記する等のうえで、主客逆転が生じないような「引用」の範疇に関しては特に了解不要です。
ただ、個人利用外とみなすべき案件の場合、
使用用途、使用先その他を事前連絡下さい。まとめサイト・アフリエイト系は範囲外と見なしますし、プロのライターさんとかが「記事」に利用する場合とかもそれで個別対応します。
いいなと思ったら応援しよう!
