当日更新*ステイヤーズS
中山芝36 右内2周A(5回1日目)
*最終予想
◎ゴールデンスナップ
○メイショウブレゲ
▲フルール
△マイネルケレリウス
✔︎クールミラボー、シュヴァリエローズ
このままほぼ変更なしでいきます🙋🏻♀️
アイアンバローズをずっと悩んでいて、✔︎あたりに置いてもいいかなと思います。
テーオーロイヤルにも勝った過去があるし🤔
でも58キロがちょっと気になるからやっぱり✔︎くらいまで。
あたりますように🐎
記事の構成をちょっと変えてみました!
先に印載せてそこまでの過程は後ろに。
*枠発表前予想
◎ゴールデンスナップ
○メイショウブレゲ
▲フルール
△マイネルケレリウス
✔︎クールミラボー、シュヴァリエローズ
<当日の想定馬場> 晴れ良馬場☀️
冬の中山とはいえたぶん高速馬場
イン有利な傾向はそのままなはず。
<レースイメージ>
ペースはそんなに流れなさそう。
4Cで馬群凝縮する中でまくり上げられ直線で脚を使える馬と、
先行集団の中から粘り強く抜ける馬で決まりそう。
<狙いたいところ>
▪️道中ロスなくためて最後脚を使える
▪️先行してTBも味方にしながら最後脚を使える
今日はここまで。
土曜分は特に載せない予定でしたが、意外とあっさり決まったので載せてみます。
お読みいただきありがとうございます☺️🫧
よかったらスキしてね♥️🫰🏻
⚠️枠発表で更新あり!
⇒更新したら"当日更新"ってタイトルにつけてます。
また読んでね🫶🏻
ウマメモ📝読みたい方はこの先もどうぞ。
🐎メイショウブレゲ
前走アル共。中団から後方イン追走。当日はラチ沿い3頭分くらい荒れていて外の方が伸ばしやすい馬場。
4C後、外に出しつつ馬の間から伸びてきた。
後方勢で上がった馬の中でいちばん馬場の悪いところを通った。
1000mあたりのところから11秒台のラップも出ていてこの馬にとって脚がたまるペースではなかった。悪い馬場×苦手なペースでこのレースは度外視できそう。
前々走 京都大賞典。5回2日目でイン有利な馬場。
終始イン追走。4C後外に出し直線で伸ばした。
3番枠からロスなくレースを進め、道中も12秒台のラップで足溜めることができ最後直線で末脚使えたと見てよさそう。
🐎シュヴァリエローズ
前走 京都大賞典。5回2日目でイン有利な馬場。
その中で中団外目から追走し最後上がっているのは強い内容。今回は斤量面で少し不安視したい。
ただ長距離で安定した成績があるところはとてもプラス…扱いが難しい。
🐎ゴールデンスナップ
前走 古都S 京都30外A。当日は馬場がボコボコな状態でラストの直線はラチ沿い避けるような馬場。
道中後方で脚をためて4Cに差し掛かるときは外目から追走しそのまま直線でも外側。
前目にいた馬が粘りやすい展開の中、外からロスが多くあっても伸ばしてきた。レースは12-13秒台のラップで経過。
3走前の阪神大賞典。5着。この日も馬場が悪いがロスなくイン追走で伸ばしやすい印象。
その中で後方イン追走、4Cで外に出し外から上がった。掲示板内の馬の中で1番ロスが大きい。負けていても強いと言えそう。レースはおよそ13秒台で経過するところが多かった。
十分に脚をためられるならこの馬の末脚は確実そうに思える。
🐎フルール
前走 古都S 京都30外A。当日は馬場がボコボコな状態でラストの直線はラチ沿い避けるような馬場。
先行してレース進めた。先行してどこまで粘れるかというタイプに思った。TBは味方しそうなので抑えて良さそう。でも最後急坂もあるし….🤔
🐎マイネルケレリウス
右回りがどうか…という不安は強い。ただ、
4走前の府中市70周年のレース(東京20、2回3日目)や7走前のレースのように、
この馬のペースで脚をためられるなら、末脚は無視できなさそう。
🐎クールミラボー
前につくことが条件とは思うけど、東京ダ21や京都ダ19で好走歴があって、今回のペースと似ているように思う。
前につけばTBも味方させられるだろうから怖そうだなと思う。脚も使えそうだし。