![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66410102/rectangle_large_type_2_2fb3c03d4561a045759141690ca14348.jpg?width=1200)
PROアフィリエイター福ちゃんオススメ【12厳選】推奨ASPリスト!
はい~どうも!福ちゃんです!!
昨今、副業がテレビでも紹介されるほどに、流行になってきています。
副業と簡単に言っても、複数の副業が存在しますよね!
その中で、低リスク・低コストで行うにはアフィリエイトが一番だと考えています。
アフィリエイトの中でも色んな種類別に分かれていますが、ブログなどで収益を得るには、ASP(Application Service Provider)の登録が必要なんです。
今回の記事で、【ASPの説明】と【厳選12推奨ASP】を紹介していきます。
特に、下記の方は必見となりますので、是非、最後まで読んでみて下さい!
①ASPの説明
![ASPとは②](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66477013/picture_pc_98465b841b0abe2ab5617a4996a572ad.jpg?width=1200)
ASPとは『アプリケーション・サービス・プロバイダ』(Application Service Provider)の略で、インターネットを経由してソフトウェアやソフトウェア稼働環境を提供する事業者の事を指します。
元々は事業者を指す用語でした。後に事業者が提供するサービスの事をASPと呼ぶケースが増えてきて、現在ではインターネットを通して提供されるアプリケーションやサービスそのものをASPと呼ぶのが一般的となりました。
難しく言いましたが、簡単に言うと
『アフィリエイトを仲介する会社(サービス)』の事と考えて下さい!
解りやすく説明します。
広告を出した企業が、アフィリエイター1人1人を管理すると報酬を1人1人に支払いするのは大変です。
また逆に、アフィリエイターが広告を出したいと思って1企業、1企業に連絡して広告許可をもらって掲載したり、報酬を各社からもらうのは大変です。
それをひとまとめに請け負うのがASPと言われる会社なんです。
②広告出稿側(企業)にとってASPは広告代理店
![ASPとは](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66476792/picture_pc_9072b6f39a82e0317f65004d0efba19f.jpg?width=1200)
ASPは多くの企業や、個人の広告を扱う広告代理店になります。
広告代理店は広告を出す企業から売上の一部をもらっています。
広告商品が売れれば売れるほど、ASPも儲かるので、より売れる広告を提案したり、ASPのサイト上でキャンペーンを行ったりもします。
企業としては、もちろんの話なんですが『ちゃんと売ってくれるASP』と手を結ぶことで、その売上が大きく変化します。
それぞれのジャンルが得手・不得手のASPもありますので、企業としては依頼するASPを選んだりするケースと、全てのASPに依頼するというケースがあります。
広告を出す企業にとっては質の良いASPと手を組む事で『売上UP』に繋がっているんです。
③ASPにとってはアフィリエイターは【営業マン】
![ASPとは④](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66478556/picture_pc_004d690e16d66231208429c353239c44.jpg)
ASPはアフィリエイターへ広告を提供します。
ようは、『この広告を売ってきなさい!!』というのがASP。
その商品を売ってくれたらASPはアフィリエイターに報酬を支払います。
このように、アフィリエイターは【営業マン】なんです。
同時にASPも企業側から代理店報酬を受け取ります。
ASPは広告を出した会社から第1営業代理店であり、アフィリエイターは第2広告代理店なんです。
ASPにとっては登録アフィリエイターを増やすことが営業マンを増やすことになり、利益にも繋がっていきます。
なので、ASPではそれぞれ『アフィリエイトの始め方』『ブログの始め方』の解説なども積極的に行っているんです。
他にも積極的にキャンペーンなどを出してアフィリエイターに活動促進を行っているんです。
ASPも企業なので、不真面目な態度をとったり、規則を守らないようなアフィリエイター(営業マン)には、不利益と判断し提携を解約したり、報酬を没収したりします。
逆に良質のアフィリエイターには『専属の担当者』が付くこともあります。
アフィリエイターの報酬UP = ASPの報酬UP
という図式が分かって頂けたと思います。
④ASPとは?のまとめ
ASPに対しては理解をして頂けましたでしょうか?
実際にASPを使ってみると難しくないことが無いことは解って頂けたと思います。
大手が3社ほど、中堅が4社ほどあり(クローズドASP以外で)、使い勝手や扱う広告が違うので、出来れば全部登録申請をしてみて下さい!
注意点として、同じ広告でも各ASPでは広告単価が違ったりする場合もありますので、ちゃんと調べることをおすすめします。
⑤【12厳選】推奨ASPリスト
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66535007/picture_pc_8464a1096e1c26de1ef016949bbdb756.png?width=1200)
ブログを行ってアフィリエイトで稼ぐには、【ASPの登録が必須】。
でも、一重にASPといっても、実際は多くのASPがあります。
初心者でいきなりASPで稼げると言われても、どう稼げばいいか・・・
『どのASPで稼げばいいの?』ってなりますよね。
でも大丈夫!
これから私が推奨するASPを紹介していきます。
是非、登録をしてネットでお金を稼ぐ力を身に付けて下さい!
まず大事なのは、ネットでお金を稼ぐ力を養う事です。
ここから先は
¥ 10,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?