見出し画像

英語おすすめ参考書(高校生向け)

高校生の「何すればいいかわからない」に答えるためにオススメの英語の参考書をまとめました。

もちろん意識の高い中学生や大人の方にも参考になる内容となっております。

参考書は本屋に行っても数がありすぎて選べないという方がほとんどだと思うので王道の参考書を紹介していきます。

単語編

ターゲット1900

この単語帳のいいところは左ページに英語が書かれているので自分で小テストがやりやすいところです。

画像1

使ってみればわかりますが左右どちらにも英語がかかれた単語帳は個人的には小テストがしにくいのでオススメしません。

ターゲット1900はまずは基本のpart1(800語)を覚えましょう。

次にpart2(700語)まで覚えたら大学入学共通テスト(センター試験)レベルでわからない単語はほぼなくなります。

1900まで覚えたら早慶以上のレベルでも十分対応できます。

仮に試験で知らない単語が出てきても他の受験生も知らないから安心してください。文脈で単語の意味を予測しましょう。

ターゲット1000

これは熟語帳です。自称進学校レベルの高校では単語帳は配るけど熟語帳は配らないところが多い気がします。

なんでも文法書のに載っているからそれでいいとか…

でも文法熟語帳は単体でもっておく方が絶対にいいです。

単語1900と違って入試にでる順番は個人的には変わらないと思うので1~1000まで全て重要な単語です。

カード学習もオススメです↓

ターゲット1900の単語カードpart3(400語)は存在しません。

カードをお勧めする理由はランダムに並び替えられたり苦手な単語だけを集めて1つにまとめられるところです。

また、苦手な単語をノートにまとめる人もいますが「時間がもったいない」「ノートにまとめて満足してしまう」「どこに書いたか分からなくなる」のでカードがオススメです。

ターゲットはスマホのアプリもオススメです。無料版と有料版がありますが圧倒的に有料版の方が勉強になります。

語源図鑑

語源の本は1冊は持っていた方がいいです。

語源で覚える習慣がつけば未知の単語も意味が予測しやすい難しい単語も覚えやすいです。

単語の覚え方は他の記事にまとめてあります。↓


文法編

ネクステ

左ページに問題があり右ページに解説がのっています。

解説が「丁寧じゃないから嫌い」という人もいますがこの本はシンプルなところが良いんです。

この本に書かれている文法は単語帳のように暗記してください。そして分からないところがあればその都度調べることが大切です。

もう少し簡単な参考書が良い人はスクランブルという参考書が良いかもしれません。

世界一わかりやすい英文法

スタサプで大人気の関先生の著書です。

この本は1度読めば覚えてしまう文法解説ばかりを載せているので一読はしておいた方がいいと思います。

エバーグリーン(フォレスト)

少し前まではフォレストとして有名でした。

高校生が習うほぼすべての英文法がこの1冊につめこまれております。

ただ注意して欲しいのがこの本は全て読んで理解しようと思ったら量が多すぎて挫折します。

分からない文法が出てきたときの辞書として使いましょう

僕の経験上「単語帳1冊」・「熟語帳1冊」・「文法書1冊」『70%暗記で偏差値55・英検2級』、『90%暗記で偏差値65、英検準1級』だと思っています。

この三種の神器は必ずそろえましょう。

長文問題

ハイパートレーニング

この本は全部で3種類(超基礎編・標準編・難関編)あります。

文章全てにS、V、O、C、Mと約が書かれているので文の構造を理解するには最適な本かと思います。

あつかっている長文も10題くらいなので反復練習にはちょうどいいです。

難関編は扱っている文章がほんとうに読みにくいのですがとても丁寧に書かれております。

「単語がわかるけど文章が読めない」人にかなりオススメです。

似たような本ではレベル別問題集というものがあります。

ポレポレ

ハイパートレーニングを終えた人にオススメなのがポレポレ

この本には長文50題から受験生が読み解くには難しい箇所を抜粋しております。

50題といってもとても薄い本なので反復練習には最適です。

東大受験生のバイブル的な本になっていますがGMARCH志望の人にもオススメできるほど内容はすばらしいです。

「解説が丁寧じゃない」という人がいますがシンプルさが売りなのです。

この本の著者も「20年以上前に作ったものだけどおそらく改定はしない」「今改定したら詳しく書きすぎてこの本の良さがなくなる」と本書で買ったっております。

最後に

ここまで読んでいただいてありがとうございます。

ほんとうはもっと紹介したい本もあるのですが本記事もシンプルにまとめてみました。今後もしかしたら編集するかもしれません。

この記事が良かったらお友達やフォロワーさんに拡散していただけると助かります。

他にも僕の得意なジャンルで記事を書いているのでよかったらのぞいてみて下さい。









いいなと思ったら応援しよう!