word2vecのアルゴリズムを把握するために
word2vec のアルゴリズムについて、勉強しようとして苦戦していませんか?
アルゴリズムの基になる発想は意外に直観的なものですが、その直観をアルゴリズムの記述から読み取るのはコツが要るかもしれません。
実際に動くモデルで遊んでみて、反応をみながら感覚を掴むといいと思います。
一行単位で実行できるプログラムを自分の手で動かしながら、出力を確認できると分かりやすいと思いませんか?
そこでGoogle Colaboratory というサービスを利用して、手軽にword2vecを動かして、アルゴリズムの仕組みを理解してみませんか?
Google Colaboratory はGoogleが提供しているサービスです。
Gmailのアカウントを持っていれば環境構築の手間が省け、
Googleの計算資源を利用できるものです。
そこでword2vecを動かせるプログラムを用意しました。
このプログラムは技術書典というイベントで頒布させていただき、
50以上の方に利用していただきました。
実行可能なプログラム
詳細は以下のリンクからどうぞ。
分散表現の応用範囲
その具体的な使い道については以下のリンクをどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
私にカフェオレを飲ませるためにサポートしてみませんか?