
《展示》OBAKE ART HOTEL
こんにちわ!
くまちゃんのピンクッション作ったよ!とご報告いただいてうれしかった。噛み締めていこう。
型紙は一緒でも、作る人によって個性を感じる作品となっていることやその部分そんなふうにするんだ!とか手芸の美しさを見れる機会をもらえた。
今後作ってみたいものリクエスト、コメントお待ちしています。パッチワークも構想中です。
さて、さぶは大阪での展示イベント「OBAKE ART HOTEL」に参加します。

3/27(水)から4/7(日)大阪駅ルクアイーレで開催される体験型アートイベントとのことで、総勢80名のアーティストが参加する見応えたっぷりのイベントです。

大阪近郊の皆様是非遊びに行ってね♪
小学生の時、同居していたおじさんや幼馴染がバイトハザードやパラサイトイブをやっていたのを横で見ていたのが影響してホラー好きな人物へと成長してしまった。
当時は今よりずっと多くのホラー企画番組がテレビで放送されていてUSOやXファイル、放送禁止など面白い番組がたくさんあったよね。
オカルトと都市伝説、スピリチュアルを追う裏活を続けてる身としては「祝祭の呪物展」などを開催しているアシタノホラー企画の展示に参加出来ることは正直めちゃくちゃ嬉しいです。
自分らしくどんなOBAKEを作ろうかなと考えた結果、オーガンジーでOBAKEのあの浮遊感と怪しさを出したいと思い今回の作品に仕上がりました。

薄手の生地を扱うのとても苦手で、特にオーガンジーは触っているうちにほつれてくるのがムズイ。
ほつれないようにミシン処理されているあの処理方法も謎だし…とゆうことで初めてヒートカットしてみました。
ちょうどハンダゴテを買った時に付属品でヒートカッターや様々なアタッチメントが付いていた。(使わなかったけど)
オーガンジーは化繊なので熱でカットすれば、ほつれない切り口に仕上がって縫製の苦手な自分には最強な仕上がりだった。
※高温すぎるので火傷や発火などしないよう事前によく調べて安全第一で⚠️
私が買ったものはこちらですが、ON/OFFのスイッチは無くコンセントのプラグインで熱伝導が始まることと、ハンダゴテ台がついてなかった。それでも、あまり長時間使用しないので1本あると便利と思い購入しました。
オーガンジーがとても良い雰囲気を醸し出した作品となったので是非見てほしいです♪
・オンライン販売もあるのだとか(?)


それでは!