![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98391569/rectangle_large_type_2_c5f4d03e902c52dfd7d850eb6bf92b4a.jpeg?width=1200)
【虹ヶ咲】ゆりかもめ線全駅徒歩ツアー【聖地巡礼番外編】
始まりはラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のアニメを見返している最中です。
このアニメの1期4話では新橋駅のゆりかもめ線乗場や、レインボーブリッジランニングなどが描かれています。
これを歩いてみるか。と思いました。
ルート
ルートは始発駅から終点駅まで歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676788547480-uulv3JX2LY.png?width=1200)
つまり、新橋駅から豊洲駅をお台場・有明経由で目指すルートになります。
つぎに、距離をざっくり測ってみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676788944397-Gl6WbeE9ms.png?width=1200)
往復で約30kmはいけるか不安だったのでとりあえず片道やることにしました。
復路については結果から言うと、豊洲着時に新橋まではゆりかもめ線は使わずに歩いて戻ることにしたので以下のルートが1日の最終歩行結果になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676789305894-WyWDdGHIKy.png?width=1200)
豊洲から月島、銀座を通って新橋に戻るルートです。
+5km程度なのでかなり近いです。
これは実質1期4話で宮下愛さんがランニングしてたルートを逆に通っているようなものです。(違います)
ツアー開始
01.新橋駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676789520302-PCmT51LPNU.jpg?width=1200)
ツアーなので1人というわけではありません。
前日に職場にいたノーと言わない社員を巻き込みました。
尚、その前日に遅くまで飲んでたので私は2日酔いでしたが気にせずツアーは決行しました。
新橋駅で合流して汐留駅に向かいます。
ただ、基本的に道中の写真は無いです。
02.汐留駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676789684994-ofD5IrNVJR.jpg?width=1200)
汐留駅はすぐつきました。
高層ビルが増えてきたりなんだかシャレオツな雰囲気が凄まじいです。
ランドマークとしては日本テレビさんのビルがあります。
汐留というと漫画「バーテンダー」で登場するホテルが汐留にあるので少し思い入れがあるのですがそれは関係が無いので割愛します。
(特に当日もそれにちなんでなにかしたわけではない)
03.竹芝駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676789912260-9RKJ7W9PKQ.jpg?width=1200)
そこそこ離れてます。
汐留~竹芝間になんかモダンな建物があると思ったらJRAのロゴが入っていました。(写真無)
ウィンズ汐留があるようで、連れからも同僚がフェブラリーステークスがどうとか・・・という話が出て少し競馬話で盛り上がりました。
といってもお互い賭けたりレース見てるわけではないので私がウマ娘で培ったレースの知識をひけらかすだけの傍から聞いてるとにわかがなんか騒いでるやつでした。
04.日の出駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676790183220-poIb1q6qE6.jpg?width=1200)
このあたりから埠頭沿い(竹芝駅もですが)で、特に商業施設などもこれといってなく連れとも身の上話をしているだけでした。
05.芝浦ふ頭駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676790350998-ENJbuWfugY.jpg?width=1200)
ここがレインボーブリッジの入り口という感じです。
芝浦ふ頭駅の乗場のすぐそこではないので少し歩きますが歩くとレインボーブリッジの遊歩道まで登れるビルがあるのでそちらに向かいました。
レインボーブリッジ
見出しは駅だけでやろうと思ってましたが芝浦ふ頭駅の項目に含むのも悩んだので見出しとして用意してしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1676790616191-GaBw7a0ZyP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676790680748-xCTsOigGBs.jpg?width=1200)
エレベーターから降りて遊歩道に。
遊歩道の箇所はゆりかもめ線乗った事ある人なら見たことあると思いますが、普通に橋です。柵がごつい感じの。
![](https://assets.st-note.com/img/1676790723616-XQh0zTDzTU.jpg?width=1200)
南ルートが使用できなかったので北ルートでいくことになりました。
ルートとは言っていますが違いがわからなかった。
北側か南側かの違いなんじゃないかと思っています。
レインボーブリッジはものすごくランニング勢が多かったです。
徒歩は私の組ともう1組カップルがいました。
それ以外ですれ違ったのは基本的にランニングしてる人たちでした。元気ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1676790924075-JFFA1Lu4c9.jpg?width=1200)
こんな感じで定期的に写真取ったり休憩する箇所があるのはいいなと思いました。
撮って無いですが座れるベンチのようなものもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676791049842-RAq6JCj4FJ.jpg?width=1200)
かなりお台場が近づき有明豊洲市場も見えてきて終わりを感じます。
ラストに適当に都内側を1枚。
とにかく風も少なく寒くもなく散歩日和でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676791004570-ksRlKUtMBs.jpg?width=1200)
06.お台場海浜公園駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676791195697-k1rbaM3XVr.jpg?width=1200)
レインボーブリッジ、入り口はエレベーター登ったりしましたが出口はそのままお台場に降り立てる作りになっていました。
南ルートとの合流ポイントもあって南「ルート」とは・・・といった謎が深まるばかり。
尚、レインボーブリッジ出口~お台場海浜公園駅までの道のりは1期2話の中須かすみさん回の場面ででた幼児と遊んでいる公園や、1期4話の宮下愛さんのライブ会場があったりします。
お台場海浜公園駅まで来るとお台場に来た~って感じが強まります。
時間もいい感じなのでゲーマーズ前を通って台場駅方面=アクアシティへ向かってご飯を済ませることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676791580875-R2tMM5jnJx.jpg?width=1200)
ゲマを通り過ぎたあと少し迷ってぐるぐるしてました。
その際、ジョイポリスの近くでなんていうのかファン交流用のスペーズがあったのでそこで虹ヶ咲成分を補給できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676791628900-90X97unfXr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676791628801-WNQHdi1M2y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676791628047-6do4TE9nOY.jpg?width=1200)
無料のミニライブもやってたみたいです。
前来たときも別場所とはいえミニライブやってたし土日にふらっときたらイベントやってるのは凄いと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1676791628413-y9jmkHyGQZ.jpg?width=1200)
アクアシティに着いたので飯屋を探すことに。
この日は6Fのビュッフェレストランにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676792126971-aj2GY0SdqM.jpg?width=1200)
テラス席に案内され素晴らしい景観のなかひたっすらピザおかわりしてました。
生地が薄いタイプのピザなんですが味付けが滅茶苦茶好みとかではなくなんだかとてもちょうどよくてひたすらそれだけを食べてました。
ビュッフェは色んな国の料理があったので誰が行っても食べるものがなくて困るってことはないタイプのやつです。
ちなみに、90分2,000円なのでそこそこいいランチの価格になります。
この日はどこかの学校の修学旅行?だったようで席に着いてビュッフェコーナー歩いてたら修学旅行生がわんさか入ってきました。
これは先に入れてベストタイミングだったのか、それとも回避すべきだったのか悩みながら食べてたら学生諸君は10-15分ぐらいでさっさとごちそうさまして次々とお台場の街へでかけていきました。
特に学生が多くて不便にもならず悠々自適に過ごさせていただきました。
07.台場駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676792532853-fH1OR5vInu.jpg?width=1200)
ウエストプロムナード(桜坂しずく)、ヒルトン(鐘嵐珠)を横切り台場駅到着です。
ウエストプロムナードでは大道芸をやってるお兄さんもいましたが私達はゆりかもめ線を歩くために階段を降りて次の駅へ・・・
ウエストプロムナードを通らずに西側、海沿いを歩いているとお台場感も薄れなんだか静かな住宅街の顔を見れたのが新鮮で面白かったです。
珍しく道中写真(ユニコーンガンダムくん)を撮りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676792983283-FHgzyA3JRD.jpg?width=1200)
08.東京国際クルーズターミナル駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676792818089-ycKFrTVMwn.jpg?width=1200)
お台場駅を過ぎてからかなり人の往来がありませんでした。
この東京国際クルーズターミナル駅周辺はお船関係の施設がいくつかありますが閑散としてました。
このあたりの海沿いはかなり整備されていて綺麗なので散歩にはとてもいいです。
09.テレコムセンター駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676793092502-5bXcyUD0gc.jpg?width=1200)
急に縦写真だ・・・
東京国際クルーズターミナル駅→テレコムセンター駅かなり遠くに感じましたが撮影時間見るとそんなでもないですね。
尚、道中には1期OP36秒あたりのシーンのモデルがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676793252912-LlnL5ksjwP.jpg?width=1200)
レンタルオフィス?らしいです。
おしゃれな建物でした。
しかし、オフィスといっても交通の便もそれほどよくないだろうしどういった層が利用しているのかが気になりました。
あと、入居者専用のバーがめっちゃきになる。
10.青海駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676793812925-VK8dlTCIvo.jpg?width=1200)
青海駅のエレベーター横といえば1期8話で桜坂しずくがしゃがみこんでたスポットになるので同じポーズして連れに撮ってもらいました。
連れはドン引きしてました。(そもそも連れは半ば強制的に1期を視聴させただけで虹ヶ咲のファンとかそういうわけでもない)
お台場エリア?としてはだいたいここまでになると思うので有明方面へ向かいます。
今はなきパレットタウンの再開発が行われておりアニガサキオタクとしては悲しくもありますが新しいアニガサキ背景になってくれることを切に願いながら通りました。
なぜ私はパレットタウンが現存しているタイミングにこの熱量で虹ヶ咲に向き合わなかったのか・・・
普段お台場→有明は夢の大橋なる橋を渡っていますが本日はなるべくゆりかもめ線に並行して歩くので下のあけみ橋を通りました。
あけみ橋も綺麗で歩いていてとても良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676794129676-3Z2S7ZlFZI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676794147736-d9QB1w3GkQ.jpg?width=1200)
11.東京ビッグサイト駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676794208394-e0v1ZmOMNr.jpg?width=1200)
オタクといえば・・・な場所です。
しかし、一度もコミケにいったことないのでネタにしづらい。
この日もなんだかイベントやってました。
綺麗なお姉さんや痛バッグなどを持参したお姉さまがたがビッグサイトへ向かっておりました。
特に、会場までいってなんのイベントしてるかは確認せずに流れで有明駅へ。
12.有明駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676794797566-Y1ADV0OiF5.jpg?width=1200)
またしても縦写真だ。
ビッグサイト駅~(国際展示場駅)有明駅はえらく人の出入りが多かったです。
ビッグサイトに行く以外にも有明ガーデンに行く人も多くなんかあるのかなー(男オタクが急に増えてきたな・・・)と思いながら有明ガーデンに着いたらアイカツのファイナルライブをやっていました。
なるほどなぁ。といった感じ。
アクアシティで休憩したとはいえ、そこそこ足が疲れてきてたのでここいらで一度休憩入れるかと思いましたが有明ガーデンのフードコートはわんさか人もいたので、ニジガクトキメキSHOPと住友不動産 湾岸マンションギャラリーで虹ヶ咲成分だけ補給することにしました。
ニジガクトキメキSHOPはにじよん関連の新商品入荷してたのは知ってましたが、それ以外にも色々追加されててアクスタ1つ確保したり楽しみました。
湾岸マンションギャラリーは相変わらずすごいなここはという感じ。
桜坂しずくのアクリルスタンド立っているとことが絶妙に近寄れなくて撮影しづらいんですよね。
こういうやつの対策なのかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1676795145910-lV6GeU5aGR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676795145846-3951LmpR5M.jpg?width=1200)
13.有明テニスの森駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676795429429-afCQPKMHui.jpg?width=1200)
連れに聞いたのですが、オリンピックのテニス会場がここだったらしいです。
市場前で休憩するか。という話になったので市場前まで向かいます。
14.市場前駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676795578842-tq3hZmcxi3.jpg?width=1200)
画質も悪いし若干適当になってきてるな・・・
市場前は市場方面にいかなくても駅前に色々なテナントが入っているフードコートっぽい施設があります。
*江戸前城下町というらしいです。
この日は中のカフェでパフェ食ってました。
通路の交差点みたいなところで中々凄いカウンター席だなと思いながらお茶を一服
![](https://assets.st-note.com/img/1676795904755-O3UERbrPtN.jpg?width=1200)
上記リンク内のここになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676795934791-5Av4Z05GYm.png)
今回は飯済ませてたので他の食事処は楽しめませんでしたが炭火焼き専門店とか美味そうなラーメン屋も入ってたのでまた来たいです。
15.新豊洲駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676796084573-CNBzFfsxTV.jpg?width=1200)
このあたりはマンションが多くチームラボがあったりします。
同僚にチームラボいってみたいと話したら「今更?!」と言われた記憶が消えません。別にいいだろ。
ただ、チケット代が3000円近くするのは知らなかった。値段設定強気だなと思う。
16.豊洲駅
![](https://assets.st-note.com/img/1676796236377-kuBDdeX9HT.jpg?width=1200)
終点の豊洲駅です・・・!
ららぽーと近くの工事も終わっておりとても綺麗です。
ただ滅茶苦茶人が多かった・・・
集合が09:30なので休憩しつつとはいえ6時間ほどの工程で到着。
この後は冒頭の通り新橋まで戻ることにしました。
まとめ
新橋まで戻る道中はゆりかもめ線関係無いので割愛します。
(写真も1枚も無い)
自宅からの総移動距離はこんな感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676796440826-BY9XAapQMX.png?width=1200)
中々いい運動になったと思います。
元々思い立ったのはアニガサキ由来ですが、
運動をしないといけないが定期的かつ費用が発生する運動を継続する自信がないのでなんとか理屈をつけて運動したかったため決行に至った感じです。
次は往復試してみてもいいかもしれない。
アニガサキだけではなく何かしら虹ヶ咲由来でこういうのは増やしていきたい。
以上。