見出し画像

今さら聞けない!?「サブスク」の意味や種類、メリットデメリットを教えます!

こんにちは、サブチョイライターのながちゃんです。

いきなりですが、みなさんは「サブスクについて説明して」と言われたら、周りを納得させられる説明ができる自信はありますか?
今でこそ「サブスク」という単語は日常不可欠な言葉となっていますが、その言葉の意味、種類、メリットデメリットとは一体何なのでしょうか。
今さら恥ずかしくて聞けない…という人は、この記事を読んでサブスクマスターになりましょう!

↓ サブスクチョイスのYouTubeチャンネルでもチェックできます。

サブスクとは?

画像1

サブスクとは、サブスクリプション(subscription)の略です。
サブスクリプションの意味はいくつかありますが、主な意味としては雑誌などの「定期購読」のこと。

実はサブスクのビジネスモデルは昔からあり、わかりやすいところでいうと新聞や住居などの家賃スポーツジム保険などです。
これらは毎月定額を支払ってサービスを利用しているので、これもサブスクになるんですよ。

サブスクという言葉はここ数年で流行りだしましたが、ビジネスモデルに関しては実は昔からほとんどの人が利用していたんです。

2017年頃から略称である「サブスク」がメディアでも用いられるようになり、提供・企業側のサービス名称にも冠されるようになりました。
2019年には、ユーキャン新語・流行語大賞にもノミネートされています。

サブスクの種類

最近のサブスクは大まかに8つの種類(タイプ)に分けられます。
1つずつチェックすると以下のとおり。

1.デジタルコンテンツタイプ

動画見放題や音楽聴き放題、電子書籍読み放題などが当てはまる(例:Netflix、Amazonプライム、huluU-NEXT、Apple Music、Spotify

2.キュレーションタイプ

ファッションコーディネートのサブスク、焙煎士が選んでくれるコーヒーのサブスクなどがこれに当てはまる(例:Rcawaii、スマタイ、カフェメゾン

3.オンラインサービスタイプ

パソコンのソフトなどのソフトウェア系が当てはまる(例:Adobe Premiere Pro、オフィス365(マイクロソフト))

4.メンテナンスタイプ

ウォーターサーバーや生ビールのホームサーバーなどが当てはまる(例:KIRINホームタップやDREAMBEER)

5.定期購入タイプ

食材や健康食品、雑誌の定期購読など従来からあった定期購入型。
最近ではコンタクトレンズやお花など、種類が多岐に渡っています。(例:bloomeehitohana

6.短期レンタルタイプ

洋服やアクセサリーなどを数日~1ヶ月ぐらいの期間で利用できるタイプ(例:メチャカリKARITOKE

7.長期レンタルタイプ

自動車や高級家具、高級家電など高額な費用が発生するものを、月々定額で利用できるタイプ(例:KINTO ONE(トヨタ)、大川家具、airRoom

8.実店舗タイプ

月々定額料金を支払うと、対象の商品を店舗で無料でもらえたり割引価格で購入できたりするタイプ(例:ハイウェイコーヒーパス、ゼロcafe、coffee mafia

サブスクのメリットって?

画像3

上記で8つのタイプを紹介してきましたが、サブスクのメリットは各タイプによって違ってきます。
それぞれにどんなメリットがあるのかを見てみましょう!

デジタルコンテンツタイプ
・CDやDVDなどを所有するわけではないので、収納場所がいらない
・配信されている動画は、スマホやタブレット、テレビなどのデバイスで視聴可能
・動画も音楽も膨大な数が揃っているので、知らなかった作品に出会える

キュレーションタイプ
・プロが選んでくれるので、今までになかった新しい発見がある

オンラインサービスタイプ
・アップデートの料金も定額料に含まれているので、常に最新機能を使うことができる

メンテナンスタイプ
・店舗と同じクオリティが家庭で手軽に味わえる

定期購入タイプ
・食料品や日用品など、買い忘れがあると困るものが定期的に配達される

短期レンタルタイプ
・使いたい時にだけ、必要な高価なモノが借りられる
・月内で交換も可能、気分によって身に付けるモノを変えられる

長期レンタルタイプ
・普通に買うとかなり高い値段のものを、初期費用を抑えて安く利用できる

実店舗タイプ
・サブスク対象の店舗が生活圏内にあるなら、月額料金に対してのコスパが良い

デメリットもある

画像3

メリットがあるということは、残念ながら少なからずデメリットもあります。
ではサブスクのデメリットは何かというと、「利用していない時でも料金がかかる」ということ。

冒頭でもお話ししましたが、サブスクは月額(年額)の定額料金を支払って利用するサービス
そのため契約を解約しない限りは毎月自動で更新されるので、もし利用しない月があったとしてもクレジットカード等で引き落とされてしまいます。

サブスクは上手く利用すれば便利に働きますが、しっかりと管理できないと逆に損をしてしまうものでもあります。
「使っていないのにお金ばかり引き落とされている…」なんてことがないよう、利用するサブスクは厳選したり、定期的に契約しているサブスクを見直したりする習慣をつけましょう!

サブスクで生活の質を上げよう

画像4

サブスクについては理解できましたか?
最後にまとめると、

・サブスクは「サブスクリプション(subscription)」の略
・サブスクは8つのタイプに分けられる
・メリットの方が多いが、少なからずデメリットもある
・サブスクは解約しない限り定額料金が発生する

といったところでしょうか。
今の世の中では、サブスクを利用していない人の方が少ないはず。
なので、これからもサブスクを上手く利用して生活の質を上げていきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!