YouTube初投稿/1週間目のアナリティクスレポート
Youtube初投稿から1週間経過しました。
再生数115回
チャンネル登録者数 10名
Twitterからの視聴が約50% note約10%
You Tube内での視聴はほぼなし。
インプレッション率 27.6%
視聴維持率 32%
まず冒頭に、初投稿を視聴してくださった全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
数字というのは、捉え方がとても大切です。
カバーでも気持ちを込めて歌っているので、聴いてくれて、ただただ、ありがとう、という気持ちでいます。多いから良いではなく、少ないから悪いでもないと思っています。
では、なぜ今回記事にしたかというと、数字をみることで、今後のチャンネル運営について考えてみようと思ったからです。平たくいうと分析です。
理由は以下です。
再生数が1回でも聴いてくれてありがとうという気持ちに変わりはないですが、公開している以上、より良いコンテンツにしたいし、視聴した方にもっと楽しんでもらって再生数が伸びたら励みになり、制作の意欲にもつながります。そこで、現状を分析し、もっと視聴してもらうために何が必要かを考えてみようと思いました。
先に結論になりますが「必要なことは理解したが、やらないことが多いかなぁ」です。良い方法がみつかれば、トライしてみようとは思います。
では項目ごとに記載していきます。
チャンネル登録者数
登録してくださったみなさま、ありがとうございました。noteの最初の記事でも記載しましたが、旧知の音楽仲間はもともと活動しているプラットフォームがあり、そちらでの交流を大事にしたいと考えたことから、YouTubeをはじめるにあたっては、YouTubeチャンネルを登録している方のみお知らせしました。
数にこだわりはまったくないですが、YouTubeの仕組み上、関連動画やおすすめの上位に表示されるには登録者数の多少が影響するようなので、今後、投稿数に比例して興味を持って登録してくれる方が増えていったら嬉しいなと思います。
また、励みになるコメントもありがとうございました。個人的に、海外の方からコメントいただけたことも嬉しかったです。
インプレッション率
インプレッション率とは、動画が表示されてサムネイルがクリックされる割合です。
「はじめてすぐは10〜20%、その後は5〜10%」というWebの記事があり、この情報を正とするなら平均値よりやや高いですが、現状、視聴された経路をみると外部サイトが主で、YouTube内の関連動画に表示されることがほぼないことが理由だと思います。
よって、参考程度の数字ですが、クリックしたくなるような、魅力的なサムネイルを作ることは意識していきたいと思います。
ただ、「◯◯が歌ってみた!」のようなタイトルだったり、サムネイルにしても奇をてらったりユニークな文言を入れたりは性格上しないと思います。
原曲や、オケを制作された方に敬意を持ちたいのでおふざけはあまりしたくないんですよね。
タイトルもサムネイルもシンプルにできたらと考えてます。
視聴経路
Twitterからの視聴が47.4%と約半分を占めていました。ちなみにTwitterにはURLのみで、動画の貼付けはしていません。これには2つ理由があります。
① Twitter社がJASRACと包括契約がないため、個人契約していなければ著作権法上問題が生じるからです。Twitterでよく歌ってみた動画をみかけますが、個人契約していなければ本来は違法です。Tweetされている方の契約してる/していないまではわかりませんし、自己責任なので「いいね」などはしますが、自分はTwitterに動画投稿はしません。
② 動画投稿するとTwitterで完結してしまうからです。よく「2000回再生、200いいね!ありがとうございます!」のようなツイートをみかけるのですが、YouTubeへいくと100回も再生されていなかったりすることがざらにあります。これって、Twitterで聴いて完結しているからだと思うんですよね。
例えば、Twitterのフォロワーが4桁いて、Twitter上で数千回再生されてYouTubeのフル尺が100回って、うーん…と思ってしまいます。否定するつもりはなくて、せっかくフル尺歌っているし、もったいないなという気持ちです。
聴いてもらう機会となるチャネルは多いほうがいいというのも理解していますが、YouTubeだけで視聴できるよ!のほうがYouTubeが伸びる要因になると思んですよね。お試し視聴というアイデアはいいと思うんですけどね。少し脱線しますが、お試し版あげるならYouTubeに投稿しない曲にするとか、YouTubeのショート動画を活用がいいのではと最近思っています。
本題に戻します。
この1週間でYouTube内の検索からは、ほぼ再生されていませんでした。これはYouTubeの仕組み上、投稿数、登録者数、総再生数が少ないチャンネルのコンテンツが関連動画やおすすめの上位に入らないことが理由です。YouTubeは良質な動画を視聴者におすすめするために、上にある条件から機械的に判断しているため、初めたばかりのユーザーの投稿は、例えば曲目やアーティスト名で検索しても出てきません。(1回でも視聴していれば表示されるようです)歌ってみたをはじめたばかりのユーザーは、メジャーな楽曲をいちはやくカバーして投稿するなどしないと視聴される機会自体ほぼないに等しいと思われます。
なかなか厳しいですが、ロジカルだし公平性の観点から良いと思っています。運営側の好み、お気に入りユーザーを中心におすすめを決めるというような不公平がなく、基準が明確で公平だからです。需要があるジャンルで質の高い投稿を継続すれば、中長期でみたら伸びる仕組みかな、と。
歌投稿で早い段階でおすすめ上位表示を狙うために出来ることとしては、人気曲をいちはやくカバーして投稿数を増やす、チャンネル登録のお願いをして増やす、などがわかりやすい手段だと思います。
が、これはどちらもしません。
好きな曲を歌も動画もできるだけ作りこんで投稿したいし、チャンネル登録もお願いするものではないと思っているからです。なので、自分の投稿は伸びないと思いますが、理由がわかっていれば落ち込むこともないので、楽しみながらこつこつと活動していきたいと思います。
まとめ
先に結論を書いた通り、「必要なことは理解したが、やらないことが多いかなぁ」です。マイペースですが、歌、MIX、動画と楽しみながら制作して、投稿していきたいと思います。原曲やオケを制作した方への敬意、聴いてくださった方への感謝を忘れずに活動していきます。
また機会があればデータ分析してみようと思います。読んでくださってありがとうございました。
Suay