見出し画像

AI人材の育成方法、社内育成の鍵は新卒社員へのAI研修にあり

1.AI人材の採用は熾烈な争い

AI人材を簡単解説、AI人材に関する最新データや職種、必要なスキルとは」で見たように、AI人材は2030年に12.4万人不足するとも試算されています。また、日本ではデータサイエンスやAIについて学べる大学がまだ多くないことから、政府の会議では新卒AI人材は毎年300人程度と試算※されています。AI人材の供給数の不足により、中途採用・新卒採用ともに企業による獲得競争は将来的により熾烈な争いになることが予想されます。
総合科学技術・イノベーション会議 第14回重要課題専門調査会資料6

また、優秀なAIエンジニアは海外を目指すケースが多いこと、グローバルな獲得競争になること、カルチャーフィットの問題や他の社員より給与が高額なことによる他部署からの孤立など、せっかく採用したAI人材が定着しない可能性もあります。

採用によってAI人材を獲得するためには、自社の状況にマッチするAI人材をピンポイントで探し出すとともに、魅力的な職場環境や給与を準備する必要があります。

画像1

AI・データ分析人材特化型採用支援サービス「SkillUp AIgent

2.AI人材を社内で育成する方法

即効性は無いものの、着実に組織の力を上げる方法は人材育成です。社内育成の場合も、時間軸を意識して計画的に推進することが大切です。

AI人材育成にかかる時間と手順
期間としては3年程度の期間を要することが一般的であり、こうした時間軸で動くには、全社的にAI人材の育成、ひいてはDXに取り組み企業の競争力を高めることの重要性が認識されているということも前提として必要です。
次の表はビジネス成果に繋がる成功事例を創出するまでのAI人材育成計画のおおよそのマイルストーンを記載したものです。

画像2

新入社員へのAI教育実施は社内人材育成の鍵となる
ここで1つ非常に効果的な育成方法をご紹介します。それは新卒の新入社員にAI人材となるための研修を実施することです。
新卒入社世代はデジタルネイティブであり、先端技術の理解と活用方法・事例の理解などのキャッチアップが早い傾向にあります。また、配属前のため学習時間がまとめて取れる唯一にして最後のチャンスでもあります。予算取り、スケジュール調整などのカスタマイズが少なく、新入社員研修の一環として一括で安価に実施できることも後押しします。

画像3

新卒研修としてAI人材育成を実施することで、通常3年かかるところを1年短縮し、2年で実案件に取り組む体制を整備することも可能となります。

いずれにせよ、人材育成には時間がかかります。3年程度の時間軸で考え、早急に結果を求めないこと。これを短縮したい場合は、新卒社員をAI人材育成の対象とすることを検討しましょう。

さらに詳細を知りたい方は、「DX時代の人材育成近道は新人AI研修」をダウンロードしてご覧ください。

画像4

自社のDX推進を加速する「2022年度 新入社員向けDX研修

☆☆☆
スキルアップAIのメールマガジンでは会社のお知らせや講座に関するお得な情報を配信しています。
配信を希望される方はこちら

また、SNSでも様々なコンテンツをお届けしています。興味を持った方は是非チェックしてください♪
Twitterはこちら
Facebookはこちら
LinkedInはこちら
スキルアップAI公式YouTube AIビジネスチャンネルはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?