センスいいな!と思ったプチギフト
昨年、頂いたプチギフトで、私もいつか使いたい!と思ったのが
こちら
大野屋の高岡ラムネ!
大野屋って、メモリアルアートの方(一度祖父の葬儀でお世話になりました、その節はありがとうございました)しか知らなかった私ですが!
葬儀は手土産にできないです。
ラムネです。富山は高岡で天保9年(1838年)!から続く和菓子屋さんです。
天保9年って、天保の大飢饉の真っ盛りですよ。
前年に「大塩平八郎の乱」が起きてます。日本史の世界。
頂いたのは、昨年の夏時期で「夏けしき」というものでした。パッケージが可愛くて、小さくて、軽くていい!
和柄のラムネがとっても可愛いです。さっぱりした干菓子のように、味も万人受けすると思います。
季節ごとに、その季節を表す絵柄のラムネが入った商品が出ています。
いつか、あなたにお目にかかったときに、このお菓子をお渡しするかもしれません。お楽しみに!