サブスクリプション奮闘記
そろそろ更新しないと毎月投稿が切れると思い慌てて更新。
今回はサブスクリプションについて。
What's サブスクリプション
念のため異なる意味で自分がサブスクリプションという言葉を使っていないか確認しておこうと思いまして調べました。
定期的に購入しているものであればそれはサブスクリプションのようです。
となるとかなり昔からやっていました。それをいくつかここで書いてみます。
※厳密には利用しているものの機能が改善されていることが条件になるようです。
雑誌の定期購読
昔々、社会人になりたての頃はこちらを定期購入していました。
当時の新卒の教育担当でした部長が「社会人になったら毎週末1冊は本を読まないとな」というお言葉をいただき購入していました。思えば活字はゲームの世界なら喜んで見るのですが、こういった雑誌となるととんと苦手意識が出て来て、2年目くらいから順調に積まれました。積まれた瞬間解約をすればとちょっと思ています。
ジムの契約
社会人になってから5年後くらいからジムに通うようになりました。会社の福利厚生でジムの会費が割安になるということで契約。どうもすーは周りに影響を受けやすい。なら周りに意識の高い人がいたほうがいいなと思い切って平日や土日も通えるようにしました。こちらは結構続きました。もともと子どものころに運動をしていましたので、身体を動かさないと気が済まない。週に1度はスタジオに入って思いっきり踊ったりして鍛えていました。
※当時はこちらを使っていました。
今は24時間利用可能なこちらを利用しています。
23時以降も利用できるのは嬉しいです。朝の7時頃に利用するといったこともあるすーにとってはありがたいです。雨の日であればなおさら甘えてこちらのジムにいって汗を流すようにしています。
健康に関して利用しているあれこれ
いま現在利用してるところでいうとこんなのを利用しています。
自炊しているので基本はこちらのお世話にならないって思っていたのですが、時間を大切にしたいって時にはこちらで購入した食事を利用しています。
そしてもっと時間を大切にしたい。もっというなら仕事をするための時間が欲しいという時にはこちらを利用しています。こちらは水に溶かして利用します。味に飽きが来ないようにフレーバーがオプションであるので便利です。
こちらは主に移動中や間食をするときに利用しています。お菓子だと罪悪感がある。移動中にもさっと取り出せる。小腹が空いた時にはちょうどいいです。
健康に関するサプリあれこれ
ここからはいずれ定期購入化したいなと思って試行錯誤している部分です。
プロテイン
身体を鍛えるようになって気になったのがタンパク質について。普通に食事をとっているだけですとなかなかに必要な量のタンパク質が捕れない。
実際にアラフォーの男性でそれなりに身体を動かしている場合、必要なタンパク質は体重×0.66g。そして身体を鍛えている人の場合は体重×2~2.8gを摂ることとあります。
これを補うには、食事だけですとなかなか難しい。なのですーはプロテインのお世話になっています。いつもお世話になっているのはドン・キホーテでも見かけるようになったmyprotein。
ここは定価でもそれなりに手ごろな時がありますが、給料日や日付がゾロ目の時には50%割引をしていたりします。また、それを抜きにしてもプロテインの味がいくつもありますので飽きがこないです。
一つだけ利用にあたって気にするのが配達日数。数日で配送されることもありますが、2週間かかることも。計画的に購入するため少し頭を使います。
ちなみにすーがマイプロテインから購入しているのが以下の通り。
Impact ホエイ プロテイン (ナチュラルストロベリー)
L-グルタミン パウダー(ノンフレーバー)
Impact EAA(ゆず)
※ラムネが良かったのですがなくなってしまったようです。
そしてこれに合わせて以下のサイトのレッドギアを購入しています。
特にレッドギアは使い始めて1ヶ月ほどですが、身体の周りの脂肪がそぎ落とされているように感じています。腹筋の筋が見えてきた気がします。レッドギアは効果が出てきた気がするので継続するのに前向きです。
オンラインのサブスクリプション
Amazonを忘れてはいけない
厳密にいうとここはサブスクリプションではないかもしれません。
Amazonにある定期購入を利用しています。
定期購入を利用しているのはこちら。
水って重たいのでスーパーから持って帰るのが大変。そして定期的に購入するもの。だとしたらここだなと思い購入しました。
普段からのお水はこちらと軟水を近くのスーパーで購入しています。
Amazonで購入することによるデメリットは少し購入費用がかさばるという商品もあるということ。1本あたり数10円ほどの違いがあるのでちりも積もればかなりの金額です。店頭価格と、ネットでの価格は比較するほうが良いかと思います。
あとはオンラインサービス
無形のサービスで利用しているのはこちら
youtubeのプレミアム
広告を外して眺めてみたいために購入。CMの時間分をカットするとして毎月1,180円。これが安いと思うか否か。
Amazon music
自宅にecho show5があるため仕事中に流すBGMにこちらを利用しています。
現在無料期間中。AmazonPrimeも利用しているため以下の価格設定が利用可能です。
ここにあるワンデバイスプランは、例えばecho show などのデバイスのみで利用する場合のプラン。すーは携帯電話からも利用するので個人向けプランを設定しています。
microsoft office
普段はあまりwordやexcelは利用しないのですが、どうしても切っても切れない関係。はじめは年間で支払うの?ということに抵抗があったのですが機能改善があったときは自動的に更新されることにメリットを感じて今はサブスクリプション形式で利用しています。
Nintendo Switch Online
そういえばと思いこちらも紹介。オンライン対戦をするときに契約するサービスです。
まとめ
かなり雑多に列挙しただけなのでまとまり感がないです。今後継続するか否か選択するものもあります。
サブスクリプションの便利さは機能や品質に継続した改善、アフターサービスがあること。これまでの定期購入についてももちろんありますが、現在のサブスクリプションは品質についての変化に自動的についていってくれること。最近はバージョンアップや更新情報について追いかけるのが大変になってきています。そうしたときに自分に代わって扱ってくれるコンシェルジュがいるだけでも安心します。
お金よりも時間が潤沢にあると言っていた大学時代。そこから最近は時間のほうが大切と思うようになってきました。引き続き、これはいいなとか、今回紹介した各サービスについて記事が書ければと思っています。