踊る大捜査線 室井でみるか、青島でみるか
本年もよろしくお願いします。
と言って月末に投稿。
これもすークオリティ。
今日少しお休みを取って外出していたときにふと出てきたことを書いてみる。
1.踊る大捜査線みていました?
アラフォーの方でしたら踊る大捜査線って観ていたかと思います。すー自身はテレビ版を少々みていました。一番好きだったは室井さんの「捜査をたてなおーーーす」と言ってわいがやをしていたシーン。当時あのドラマを見ていたときには青島目線で現場でがやがやをしていたいなって感情移入していました。
自分が火中の栗を拾っていくことで誰かのためになる。それであれば喜んで拾いにいきますよって拾っていました。
2.いまは?
ならアラフォーのいまはどうか。そのワンシーンを振り返ってきたのは「室井さんになりたい」偉ぶるでもなく、それでいて捜査員のことを無条件に信じる。
自分の判断で動いてくれ。本部への報告は厳守
もちろんドラマですので演出あります。それを差し引いたとしてもそう簡単に言えることではないなって。信じる。無条件に信じるというリスクをとって言えるかってあります。
それだけではなく。これまでは青島のように現場で神輿を担ぐ方が好きって言っていましたが、最近になっては室井さんのように青島に心地よく仕事をしてもらえるように土台を作っていく。そんなことをしたくなってきました。
3.人の喜びが自分の喜びになってくる
これってどこからシフトしてきたのかなってふと自分を見てみたら、自分の回りに人が出てきたからかなと。「何を言っているんだ?」と言われそうですが、すーはひとりが多いです。
休日を過ごすとき。
事務作業をしているとき。
1人が好きというよりも1人でいることが多いです。
それ以上に周りで関わる人が増えてきたことで、強制的に人といる時間が増えてきました。その結果、人と何かをしているときの方が好きなんだなと思ってくるようになりました。
4.そして振り返る。自分は室井か青島か?
マネージャの仕事をしていたこともあり、今はカスタマーサクセスでプレイヤーなのもあり、果たして自分はどうしたいのかってなっています。
大階段で室井と青島が会話しているシーン
あんたは上にいろ!俺には俺の仕事がある。あんたにはあんたの仕事がある
この言葉を言いたいのか、言われたいのか。今すごい自分が揺れています。
それだけ信頼を寄せてもらえる人がいることで、自分も強くなれる。
そして責任も欲しい。
※どちらの目線で書いているのか、かなり混乱したまま書いています。
完全に室井さんになるにはまだ少し時間がかかりそうです。