洗濯機の悪臭問題が、解決した話。
こんにちは。すーくまです。
今日は洗濯機の悪臭問題について書きます。
私の場合ですが、
ある簡単なキッカケで解決しましたので、
その実体験をお伝えしたいと思います。
とにかくしつこい、洗濯槽の悪臭…
数年前の話になりますが、
毎日、洗濯機のニオイに悩んでいました。
ドブ臭いというか、ヘドロ臭というか、、、
しかも、とにかくしつこくて、
洗濯槽クリーナーを使ってもすぐ復活。
塩素系でも酸素系でもダメ。。。
業者さんに分解洗浄もしてもらいましたが、
しばらくするとまた復活してしまいました。
ですが、偶然に解決したんです。
洗剤を洗濯せっけんに変えたら、
洗濯機が臭わなくなったのです…!
夫の肌の不調がきっかけで
肌への刺激を減らすために、
洗濯せっけんに変えたのですが、
ある日、
「あれ??臭いがしない?!!」
と気づきまして。
「もしや洗濯せっけんと関係ある?」
と思って調べると、
ネットの商品レビューで同じく解決した人を何人も見かけたんです。
私の洗剤遍歴を見ても、
おそらく洗濯せっけんがポイントのようです。
〈私の洗剤遍歴 一人暮らし時代〜現在〉
洗濯せっけん(arau)×シャープ縦型
→臭わない
合成洗剤(アタックネオ)×日立縦型
→臭う……
合成洗剤(ヤシの実洗剤)×日立縦型
→臭う……
洗濯せっけん(arau)×日立縦型
→臭わない
洗濯せっけん(ミヨシの無添加)×日立縦型
→臭わない
洗濯せっけん(arau)×シャープドラム型
→臭わない
洗濯せっけん(シャボン玉)×シャープドラム型
→臭わない
洗濯せっけんに変えるメリットは他にも!
◎柔軟剤を使わなくてもフワフワの触り心地
最近洗濯せっけんに変えた方も、
「フワッフワ!」と言ってました。
それまで普通に柔軟剤を使ってた方です。
◎吸水力もバツグン!
柔軟剤を使わなくて良いのでよく吸います。
(柔軟剤を使うと繊維がコーティングされ吸わなくなる)
私はほぼ柔軟剤使ったことないので実感ないですが、
クチコミでは、洗濯せっけんに変えてから、
服がちゃんと汗を吸うようになったおかげで、
臭いづらくなった。
と言っている方もいました。
確かに、汗を吸ってくれないと蒸れますもんね…
◎身体にやさしい!
柔軟剤や合成洗剤は身体に悪いことが分かっています。
特に柔軟剤には劇薬レベルの界面活性剤が使われており、
私を含め、体調を崩す人がいます。お子さんにも多いようです。
一方、洗濯せっけんは身体にやさしく、
赤ちゃんの衣類の洗濯にも使えます!
洗濯せっけんのデメリット
●予約運転や自動投入には不向き
洗濯機の機種にもよると思いますが、
固まりやすいので、予約運転や自動投入は不可かもしれません。。
ちなみに、私も予約運転や自動投入してません。
毎回入れてますが、悪臭のストレスに比べたら、ずっとマシです。
あと、自動投入部がカビると聞くので、
それも嫌で、毎回入れてます!
●白残りする可能性あり
洗濯せっけんのパッケージには、
正しい分量で洗濯しないと、洗いあがった洗濯物に白残りする可能性がある
と書いてあります。
が、正しい分量で洗濯しても白残りすることがあります。
私は経験上、洗濯機のすすぎの性能によるものと考えてます。
むしろ分量以上に重要な気がしてます。
我が家の白残り遍歴は以下の通りです。
シャープの縦型(安い機種)→ 白残りナシ
日立の縦型(安い機種)→ 白残りあり……
シャープのドラム式→ 白残りナシ
※最近知人が洗濯せっけんに変えたのですが、白残りしてないそうです。
(機種は不明ですが、黒い服が多くても平気!とのこと)
余談ですが、業者さんのお話では、
合成洗剤でも洗濯せっけんでも、
洗濯機のためにすすぎは2回した方がよい。
とのことです。
すすぎ1回だと洗濯槽に汚れがたまり、
悪臭や故障の原因になるのだとか。。
洗濯せっけんのご紹介
※今回は容量少なめの物を紹介してますが、
大容量だともっとコスパ良いのでご安心を!
◎ミヨシの無添加お肌のためのせっけん
無香料ですし、ほんとの無添加。
我が家は5リットルの大容量タンクで買ってました笑
◎arau
少しは香りがあった方がいいな、という方にオススメ!
こちらも一人暮らし時代含め、たびたびお世話になっている商品です。
◎シャボン玉純植物性スノール
洗濯せっけんが初めての方にはオススメしませんが、我が家は今こちらを使用中です。
粉せっけんの方が汚れ落ちが良いと聞き、試し中ですが、いい感じです。
時々お店で「そよかぜ」という商品を見かけますが、
使ったことがなく、効果不明です。
多少添加物的な成分が入ってるので、
もしかしたら上の3つとは違うかもしれません。
日頃のお手入れ
我が家の場合、洗濯せっけんに変えてから、
特別なお手入れもあまりせずに、臭いの気にならない洗濯機を保ててます。
参考までに我が家のお手入れはこちら↓↓↓
◎時々、何も入れずにお洗濯
業者さんオススメのお手入れ。
週1くらいで、洗剤も洗濯物も入れずに、お洗濯するだけ!
日々のお洗濯をすすぎ2回にしていても
やっぱり洗濯機内に汚れは溜まるので、
それを洗い流す目的、なのだそうです。
うちの洗濯機には、槽洗浄モードがあるので、
それを使ってます。10分もあれば完了です!
(ただ、週1もできておらず…2〜3週間おきになってしまってます…)
◎フィルタなどのお掃除
◎洗濯槽クリーナーでお掃除
これは年1〜2回のみです。
(月1くらいが推奨されてますが、ズボラなので…)
コレだけで、臭わず快適に過ごせてます。
今は、洗濯の頻度が高く、毎回乾燥までしてますが、
以前は週2〜3回のお洗濯で、乾燥機能ナシでしたが、
それでも臭いませんでした。
というわけで、
洗濯機の悪臭に悩む皆さんには、
ぜひ洗濯せっけんを試してみてほしいです。
もちろん柔軟剤もナシです。
すべてのご家庭で効果あるかは不明ですが、
まずは1〜2ヶ月試していただけると良いと思います!
しつこいですが笑、私以外にも効果を実感されてる方がいらっしゃいますので!
特別なお手入れするのは、ほんと疲れますし、
本来キレイなはずの洗濯機が臭うのって、
ストレスですし、色々不安になりますからね…
ではまた書きます!