見出し画像

予想の答え合わせをする回

こんにちは。すいです。

ついに、紅白の出場歌手が発表されました。いよいよ年末が近い!出場歌手の発表、私は紅白と何の関係もないのに、毎年とてもドキドキしています。しっかりとリアルタイムの記者会見で知るのですが、幕がパッと下ろされて、初出場の歌手たちが並んでいる光景、何よりも好き。

今まで、こっそりと個人的に、出場者を予想する遊びを楽しんでいたけれど、今年はnoteに予想を書いたりもしました。年々、紅白に対する楽しみ方、パワーアップしています。

せっかく書いたので、今日はその予想がどれほど当たっていたか、確認する日です。

【予想】

【正解】

当たっていた予想だけ丸をつけました。

それなりに当たってはいる!嬉しい!この人たちは絶対に出るべきだ〜と、思っていた人たちが、しっかりと居てくれたので、満足です。
しかし、予想としては、まだまだ未熟だった部分がある。何というか、攻めていない。
当たるべき人たちが当たっているだけで、嬉しいは嬉しいけども、「そりゃそうだよね」という気持ちは拭えないです。予想するなら、もっと予想する楽しさを大きく持つべきだったと思う。
予想は、本当にそうなるであろうことを当てるより、"かもしれない"が当たったときの方が、絶対に嬉しいし、予想の意味があると思うので!予想は予想をすること自体が楽しいから!もっともっと、その楽しさを味わっていきたい。反省します。

ただ、"予想を当てに行く"という意味では、紅白予想に"攻め"は必要ない気もする。
紅白に出場する人たちは、「そりゃそうだよね」の猛者しかいない。「そりゃそうだよね」と、なるような人たちが、出場する場所なのだと改めて感じました。紅白って、すごい。

とはいえ、その「そりゃそうだよね」の基準は紅白側が決めることであり、私にとっては、今回紅白に出場していない歌手の方々も、一年を彩ってくれた一部でした。紅白自体と予想は楽しいけれど、紅白が全てではなく、一年を楽しくしてくれた全ての音楽に、感謝〜!!!

今年も後少し、色んな音楽を聴きながら、今年の紅白を楽しみにしつつ、また来年の紅白予想に備えていきたいと思います。

皆さんも、各々の音楽を楽しんでいきましょう〜!

いいなと思ったら応援しよう!