見出し画像

【NZワーホリ】NZ生活5ヶ月経過 / 日常になりつつあるワーホリ生活

怒涛の6連勤が終わり、溶けかけてる🫠
やっと2日オフだから、記事書いて自分へのご褒美に美味しいもの買って
ゆっくり休むのだ。🌞


ニュージーランド生活5ヶ月が経ちました。
正直、まだ半年も経ってないんかい!て気持ち。
もっと時間経ってそうな感じの感覚。

ここでの生活リズムが安定するまでに、四苦八苦したからだと思う。

語学学校通って、ニュージーランド(クライストチャーチ)がどんな感じか観察しつつ、家探ししたり仕事探ししたり。
英語でのコミュニケーションに苦労したり人間関係で悩んだり。
つらくなって心折れそうになったり。
日本が恋しくなったり。

新しい場所で自分の生活を整えるのって、心身ともにめっちゃエネルギー使うんだなー。
その中でいろんな感情に出会って。
しかも、言葉も文化も違う国で。
苦労はしたけど、それでも家見つけて仕事見つけて環境に慣れてきて、
ここ最近ようやく「日常」な生活を送ることができ始めてきてる。
そのことが私はうれしい。


私が日本で送ってた日常生活は、平日はガッツリ仕事で週末はダラダラ好きに過ごして。
大体、それの繰り返し。

繰り返しの生活て、楽ではあるんだけどなんか物足りないような気持ちにもなったり。
だからたまに友達と会ったり、映画観に行ったり、美味しいご飯・酒を求めて外に出たり。
生活に少しの「非日常」とか「ご褒美」を入れて、刺激を入れる感じ。
でも、劇的な刺激ってほどでもなく。
ちょっとしたスパイス入れる感じ。

何か、もっと有意義なことしないといけないのかな?
とか思うことはたっくさんあったし、
仕事関連の勉強とかできることはあったけど、やる気が起きなくて。
なんとなく、でも仕事は真面目に、でもそれ以外のプライベートは自分の快不快に従って、なんとなく生きてきた。

コンフォートゾーンにどっぷりいた。

そしていま、私はコンフォートゾーンを出てニュージーランドに来て。
コンフォートに感じない環境を、コンフォートにしようと、これまで頑張ってきた感じ。
で、最近ようやく、コンフォートになり始めた感覚がある。
日本での生活に比べたらまだまだではあるんだけど。
前進してる感じ。


ワーホリって、海外で働けるけどホリデーが主目的のビザ制度だから、
現地で働いて得たお金を使っていろんなところに旅に行く人が多いのかな、というイメージがあって。
私も来る前は、旅行たくさんしたいなーと思ってたんだけど
こっち来て生活が安定してからは、この安定した生活を大切に過ごしたいな、て気持ちが強くなってきてる。

旅行は、ワーホリ最後の1ヶ月にニュージーランド国内の気になるところを何箇所か行こうかな、て感じ。
それまでは、働いてお家でゆっくり過ごしてたまに外出する、ていう、この日常を楽しみたいなって思うのです。
多分、クライストチャーチにこのまま最後までいる気がする。

クライストチャーチが割と落ち着いた街だと言うのもあるかもだけど
私の生活も街と同じように落ち着いてて、「華」みたいなのは、ないかも。笑
年齢のせいもあるかな。
30超えて、20代の時よりも落ち着いた生活を求める気持ちが強くなった。

ワーホリビザを使って、NZで日常生活を送る。
みたいなことをしてる。
それで良いじゃん、て思う。
ちゃんと仕事して、しっかり休めてる。
私的には、ホリデーできてる感じ。


「ワーホリビザは万能ビザ」という言葉はよく聞くけど、
その通りだと思う。
どんな風に過ごしたって、良い。
そして、基本的には最大1年のビザだけど
飽きたりキツくなったら、途中でワーホリを終えても良いわけで。
正解とかない。
そこがワーホリビザのいいところだと思うのです。

ワーホリ行く前に、前職の元上司に「ワーホリ行くからって、ホリデーばっかしてんじゃないぞ」て言われたんだけど。
私のワーホリなんだから、旅行しまくろうが遊びまくろうが、どう過ごそうが私の勝手なんですけど?て思いつつ。
「自分のためになるように過ごします」
て、返した。笑
実際、自分の快のためになるように頑張って過ごしてるしな。😸

自分がやってみようと思うことに対して、マイナスな言葉を投げかける人て、悲しいかな、チラホラいるんだよな。
心配な気持ちで言ってくれる人もいるって、わかってるんだけどね。

私は背中を押してほしい。

自分が不安に思ってると、そのマイナスな言葉に流されそうにもなったりさらに不安を助長されることもあるんだけど。
全無視。
うるさい。
私はやるって決めたからやる。
て感じ。
やらないで一生後悔するより、やって失敗して傷つく方が、きっとつらいけど、そっちの方が私にとってはよっぽど良いと思う。

私は、何かに挑戦しようとしてる誰かの背中を押せる人間になりたい。


ちゃんみなのNo No Girlsオーディションを見て、感化されまくってる最近。
彼女が発する言葉が、すごい。
陳腐すぎる表現でつらいんだけど、半端なくて深みがあって。
めーっちゃ、励まされてる💜

仕事帰り、アイスラテ飲みながらスーパーへ。今週いい天気な日が多かった🌞

いいなと思ったら応援しよう!