夏休みの宿題~大人編~
お盆が過ぎてそろそろ幼稚園も2学期が始まります。長男は幼稚園児なので宿題というようなものはないのですが、大人の宿題が残っていて今週は忙しかったです。
大人の宿題って何?
夏休みが終わると、まずは始業式。
長男は預かり保育で夏休み中も幼稚園に登園していたのですが、始業式には決まったものを持たせて登園しなければいけません。
上履き
紅白帽子
スモック
園庭用下履き
メッセージカード
着替え袋
なつやすみカレンダー 等々
靴の新調は一苦労
子どもの靴はサイズアウトが頻繁です。
今回は長男の上履き1足、下履き2足。次男の下履き1足を新調しました。
新調すれば名前を書く。←毎度毎度これはセット。
靴を購入・注文するタイミングって大事!
靴の注文なら今どきネットですぐ注文できるものですが、子どもに「新しい靴を買う」と伝えるタイミングって大事だなぁと思いました。
つい、私が「そろそろ○○くんの靴、新しいの買わなきゃね!」と口走ったら、長男は『明日から幼稚園で新しい靴履きたい。』と言い出しました。
「え!?明日?」
長男が今まで履いていた上履きは、クラスの皆が履いていたデザインと違ったので本人も気にしていたようです。同じデザインの上履きにしてほしいと要望がありました。
ネットで購入すれば比較的安いし数日で届くのですが、長男は明日から(夏休み中も預かり保育があるので)幼稚園で履きたいとグズりだす。
下調べしたところ、西松屋や靴流通センターで取り扱っているというので西松屋へ行ってみました。ところが、行ってみると「うちでは取り扱ってないですね。」と店員さん。今までも西松屋で上履きを購入したことがあったけど、見たことないもの。そりゃそうだ。ネットの嘘情報?それとも田舎だから?
仕方なく、靴流通センターに行ってみる。ここでは同じデザインの上履きがありました!!早速試し履きしてみるものの、サイズが合わない。在庫を確認してもらっても、ピッタリ合うものもないし、一つ上のサイズもない。
長男は不機嫌だし、ブカブカのサイズで良いからこれが良いと言い出す。
店員さんから、「〇〇店になら在庫があるようです。取り置きの連絡しましょうか?」と提案。私は正直、行くのが億劫だ。
車で20~30分(往復1時間)かけて買いに行く気力はなかった。しかし、長男はブカブカの靴を買うときかないので行くしかない。重い腰を持ち上げて、長男と次男を車に乗せて、熱中症アラートが出ている暑さの中、別の店舗へ向かい、どうにかこうにか長男が望むデザインの上履きを購入しました。
ちょっとグチらせてください~だから店舗購入は嫌いだ~
靴屋さんを数店舗めぐって、長男の上履きを購入したのは良いのですが。
店舗に行くと、ここの店員さんが「もう一回試し履きしませんか?」と言い出した。先に行った店舗でワンサイズ小さいのを履いていたので、私のなかではサイズは決まっていました18.0cmです。しかし、店員さんが17.5cmを取り出してきた。両方履かせた上で、長男に「こっちとこっち、どっちがゆるいかな?」という聞き方をした。
おい、おい、おい。余計なこと言うんじゃね~!!!!!!
サイズが違う靴履かせてるんだから、サイズが大きいほうを「ゆるい」って言うに決まってんだろうが!!
お子さんもゆるいって言ってますし・・・17.5cmでご購入ですね?」
まんまと店員の術中にハメられた。
中敷きで調整するつもりだったんだよ。0.5cmくらいなら。
これじゃ、三学期にも新しい靴履くことになりそうだ。
靴の購入はネット購入もあり?Amazonの「Prime Try Before You Buy: 決めるのは試着の後で」が大活躍
新調する他の靴はAmazonを利用して購入しました。ちょうどいいサイズを選ぶには店舗で買ったほうがいいですが、Amazonでは試着ができるので万が一サイズが合わなければ返品もできる。
始業式まで1週間あるから、返品したとしても間に合う。
結論から言いますが、長男の靴も次男の靴も若干ゆるかったので返品してワンサイズ小さいものにしました。(かかとに指一本はいる程度のサイズ)
返品もヤマト運輸さんが家まで回収に来てくれるし、全然手間はありませんでした。箱に入っていたものを紛失しない、汚さないことにだけは注意しました。たぶん次回以降も私はAmazonで子どもの靴を買う。
※今回購入した靴を下にリンク貼っておきます。
メッセージカードとなつやすみカレンダー
大人の宿題は書類関係もある。
メッセージカードはアプリで済ませたい
メッセージカードというのは、先生と親の間でやり取りするノートです。1学期を振り返って改善された点や反省点。これがちょっと面倒。
正直、何書いていいか分からない。こういう時こそAIに頼る。チャットGPTで文章を考えてもらった。
先生が書いた内容に対しての返事だけではページが余るし、手書きなのが厄介。日々の連絡はアプリでやってるのに、こういうのは手書きって。どうなんでしょう?
1.スマホのメモ帳で内容書いて
2.カードに下書きして
3.上からボールペンで書いて
4.下書きを消しゴムで消す
2~4の工程要らないよ。
なつやすみカレンダーはもはや工作だ
なつやすみカレンダーは、日々の内容をシールを貼って振り返るものですが、
・その日の天気
・やくそくを守れたか(1週間ごとに約束ごとを決める)
・歯磨きはしたか
・うんちは出たか
上記の内容をシールを貼って毎日記録します。
数日サボると忘れてしまうので、毎日やらせるのが大事。
わが家ではアレクサの定型アクションで、長男に気づかせ、やらせていました。←私が言うより、アレクサに言われたほうが長男は行動に移してくれる。
※『あなたって、本当にすごいですよね』とか褒めるセリフを最後に入れているのが長男の機嫌を良くして効くようだ。
カレンダーの最後のページには、なつやすみの思い出を絵に描いたり、写真を貼ったりしてまとめないといけない。提出後、幼稚園の壁に貼られるのかどうかは分からないけど、中途半端な内容ではまずい気がして私が仕上げて提出してます。
絵は得意じゃないので、写真を貼るのがメインですが自宅のプリンタは画質が悪いのでコンビニで写真をプリント。
1.スマホから写真を選んで予約。
2.セブンのプリンタで印刷。
3.自宅に持ち帰ったものの、他にも貼りたい写真が出てきた。
4.コンビニに行くのが面倒なので、結局自宅のプリンタで印刷。
5.適当に写真を切り抜いて、のり付け。
6.吹き出しなど使って、説明コメントを入れる。
こんな感じで、全然スマートじゃないですが、作業完了しました。
まとめ
始業式も今週なので、1週間前から取り掛かっていて正解でした。
あとは前日に持ち物をチェックすれば完了です。
あっという間のなつやすみでした。おつかれSummer!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?