見出し画像

2023年3月版クレカ・なんたらPAY・ポイント戦略

最初に

2023年3月時点でのクレジットカード、デビッドカード、バーチャルカード、なんたらPAY、ポイントの戦略のメモ。
頭の中にあるフローチャートを文章にすることで自分の中で答え合わせをすることも兼ねます。
さて、答えから言うと、街でのかいものはSuicaで!という結論に。
※アフィリエイトなどは一切ないです。気になるLinkがあれば、ポチポチクリックしてください。

クレジットカード

壮大な旅のスタートは、現金(銀行)から引き落ちるクレジットカードがスタートです。可能な限りクレジットカード枚数を減らそうと生活していたのに、気がついてみるとたくさん作っていました。

楽天プレミアムカード

年会費11000円。ケチな私が年会費を払うようなカードを作るとは・・・。細かい話(楽天を使う曜日、誕生日月など)があるが、楽天で年間55万円以上使うならもとが取れる。2022年を調べてみると、1,199,826円だった。ふるさと納税分があるとはいえ、楽天商圏にどっぷり。

  • 用途

    • 楽天市場

    • 楽天証券 投資信託積立(月5万円)

    • Kyashが使えないとき(コストコや、nuro光など)

三井住友カード ゴールド(NL)

年会費は、5500円。一度でも年間に100万円使えば、次年度からは年会費が無料になります。修行と呼ばれています。ブランドはMasterがおすすめです。Masterであれば、au PAY プリペイドカードにチャージが可能なので。

  • 用途

    • SBI証券 投資信託積立(月5万円)

    • コンビニなど

三井住友カード olive ゴールドカード

すでに、ゴールド(NL)で修行済みであれば、年会費は無料になります。ちなみに、VISAブランドしか選べません。わたしは、三井住友銀行が給与口座なので、作ってみたものの、毎月Vpointがもらえる(給与口座)ぐらいしかメリットが見えていません。うーむ。作らんでも良かったかも?※ポイント優遇のあるコンビニ等をほとんど使わないし・・

  • 用途

    • 現時点では無し。

au PAY カード

年会費無料(ゴールドは11000円)のノーマルカードを使用中。Masterブランド。kabu.comでの投資信託積立専用カード。

  • 用途

    • kabu.com証券 投資信託積立(月5万円)

MONEX カード

年会費無料。JCBブランド。MONEX証券にて投資信託積立をするために準備。実は、JCBブランドなのでFamiPayで使えると気がつき現在は、FamiPayチャージでも利用。

  • 用途

    • MONEX証券 投資信託(月5万円)

    • FamiPayチャージ(月2万円まで)

Kyash

カード発行手数料が900円。年会費は無料。SONY Bank wallet(後述)の2%はとても強力だけど、デビッドカードだと使えないケースがある。そこで、Kyashにチャージ。Kyashも使えないケースがある(ガソリンスタンドなど)が、デビッドカードよりはマシという印象。雀の涙だが、毎月100ポイントまで0.2%のポイントがつく。

  • 用途

    • Toyota walletへのチャージ

    • Toyota walletを使えないシーンで使用

デビッドカード・バーチャルカード

SONY Bank wallet

あまり話題にならない気がする(そっとしておいたほうが改悪されずに良いのかも?)。
クレジットカードではなく、デビッドカード。このカードが実はすごい。修行をすると、2%(プラチナ)の現金キャッシュバックがある。条件が厳しいが一考の余地はあると思う。

  • 用途

    • Kyashへのチャージ

Toyota wallet

バーチャルカードのみのデビッドカード。1%ポイントが付き、ポイントをチャージできる。

  • 用途

    • モバイルSuicaへチャージ(Apple payを使用する)

    • バーチャルカードが使えるネット通販

au PAY プリペイドカード

au PAY カード(クレジットの方)と区別がつきにくいので、walletという名前のままにしてほしかった・・・。改悪が続くものの、未だに使いみちがあるカード。

  • 固定資産税、自動車税の支払いに有利。nanacoやwaonへのチャージも可能。

  • 用途

    • 固定資産税、自動車税の支払い

  • FamiPay

    • POSAカード購入のために導入。

    • 用途

      • POSAカード購入

POSAカード

楽天キャッシュ

FamiPayを使用して、ファミマで買います。面倒なので、50000円分を購入しています。

  • 用途

    • 楽天証券 投資信託積立(5万円)2.5〜2.7%のキャッシュバックを受けながら積み立てていることになるので非常に美味しいです。

    • 楽天Payにて、期間限定楽天ポイントを使い切るとき

シーン別ベストプラクティス!

電子マネーの登場で、現金を使わなくなり支払時に何も考えなくなってしまって人類はアホになるんだろうなぁ・・・と、EdyやSuicaで決済をしながら思ったものです。まさか、レジに並ぶ(決済をする)ときに、毎回猛烈に支払い方法にドキドキする日が来るとは・・・。

上記に書いたことを逆引きにしただけですが、ベストプラクティスをまとめます。細かい部分に目をつぶれば、Suicaが使えるときはSuicaを使えばいいよねというシンプルなものです。

コンビニ(セブンイレブンなど。ファミマは除外された)

三井住友ゴールドカード(NL)5% 
を使います。iDじゃなくて、クレジットカードのタッチ決済を使う点がポイント。店によって端末の使い方が違うので最初はドキドキしますね。

Suicaが使える店

Suica 4.2 or 3.2 %
を使います。自販機も難しいことを考えずに、Suicaを使いましょう。
Suicaが使える店は、かなり多いです。Mobile Suicaへのチャージ限度額が2万円なので、こまめにチャージをしないと残金不足になるかもしれません。
一方で、Suicaで、+1%になる店は、駅ナカなど限定的です。まぁ、+1%あったらラッキーぐらいに考えるということで。

Mobile suica (* +1) + Toyota Wallet (+1) + Kyash (+0.2) + SONY Bank Wallet (+2) = 4.2 % or 3.2 %

期間限定楽天ポイントが余っていて、楽天payが使えるとき

楽天payにて、ポイント優先
で支払う。楽天payが使える店は、以前よりもかなり増えたように思います。我が家では、OKストアにて、期間限定楽天ポイントをせっせと消費しています。
うっと悩むのが、ポイント残高が少なくて、楽天キャッシュも使わないと支払えないシーン。でも、深く考えなくても大丈夫です。
楽天キャッシュをFamiPay経由でPOSAカードで購入した場合:

  • MONEX カード (+1) + FamiPay(+0.5) + 5がつく(+1.5) = 3 % ※月2万円分まで

  • 翌月払い(+0.5) + FamiPay(+0.5) + 5がつく(+1.5) = 2.5 %

Suicaでの支払いに負ける可能性もありますが、期間限定ポイントを消化するというのが大きな目標ですので、気にする必要はないと思います。

ネット通販などバーチャルカードが使えるとき

Toyota wallet 3 %
を使う。
Toyota wallet (+1) + Kyash (+0.2) + SONY Bank wallet (+2) = 3.2 %

Toyota walletが使えないとき

Kyash 2.2 %
を使う。
Kyash (+0.2) + SONY Bank wallet (+2) = 2.2 %

Kyashが使えないとき(ガソリンスタンドなど)

楽天プレミアムカード 2.0 %
を使う。VISAなりMasterカードで、日本No.1クレジットカードなので、これが使えないときはないはず。
楽天のヘビーユーザーであれば、2%で運用できるはずです。※10万円までですが、上記のパターンを外れたケースは稀だと思うので十分かと思います。楽天プレミアムカード(+1) + 街の買い物が2倍(+1) = 2 %

と、ベストプラクティスを書いてきました。
思い出した嫌なキャンペーンの一つが、イオン(イオンモール)の、イオンカードでクレジット払い利用で10倍というキャンペーン。200ごとに10ポイントなので、5%ということになります。この10倍のとき、イオンで大きな買い物をする場合は、イオンカードを引っ張り出してくるほうが良さそうです。ただ、普段よくみる5倍キャンペーンのときは、上記のSuicaの3.2%に対して、2.5%なので、気にしなくて良いです。また、Suicaの3.2%の強みは、端数が生じないのでポイントの取りこぼしがない点にもあります。

(番外編)Apple payにて枝葉を作る(複数iPhoneにチャージ)

今日現在だと、SONY Bank wallet -> Kyash -> Toyota wallet -> Mobile Suica というチェーンが良さそうです。しかし、このチェーンを家族分(or複数端末)準備して運用するのは面倒です。
SONY Bank wallet -> Kyash -> Toyota walletの部分は、一人の名義・アカウントで実現し、Toyota wallet のバーチャルカード番号(クレジットカード番号)だけを、複数の端末に登録すれば、このスキームで複数台(複数アカウント)のMobile Suicaを準備することが可能です。


いいなと思ったら応援しよう!