![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145101901/rectangle_large_type_2_14f920ef0dd5036ff9dac679dc43d54b.jpeg?width=1200)
古着の聖地『大須』に行って参りました❣️
こんにちは。
セカンドハンド大好きパーソナルスタイリスト おまみです☺️
先日、古着の聖地とも呼ばれている名古屋の大須に行って参りました❣️
本日は、その様子をお伝えいたします。
名古屋の大須って古着の聖地ってご存知?
いつもは、滋賀県の弊社事務所を起点として、
古着屋さんコーデツアーを開催しているのですが、
今回は、ご要望をいただきまして名古屋は古着の聖地『大須』に行って、
古着屋さんコーデツアーを開催して参りました❣️
大須に行くにあたり、大須の歴史を少しだけ調べましたが、
今の大須エリアの賑わいというのは、地元の方々のトライアンドエラーがあって
成り立ってるんだなーと思わされました。
サブカル、グルメ、ファッション…って感じで、
ある意味カオスとも言えるような文化が集まっての、あの賑わい✨
おもしろい街だなー…と思いました。
そんなおもしろい街、ゆっくり堪能できる時間はなく、
限られた時間内で回ってきました❣️
いちばん行きたかったお店、エングラム❣️
全国的に認知度の高い、
『KOMEHYO』さんのセカンドラインである『エングラム』❣️
YouTubeで見かけてから、ずっと行きたかったお店✨
このお店、g(グラム)数でお値段が変わる…という、量り売りのお店です❣️
![](https://assets.st-note.com/img/1719207501347-zOP3XP4XN2.jpg?width=1200)
店内のエリアは、1g=1円、3円、5円のエリアに分かれていて、
それぞれのエリアに秤が置かれてあり、自分でお洋服の重さを測ります。
たとえば、1g=1円のエリアで、100gのお洋服を選んだとしたら、
そのお洋服は100円…という計算です
(夏物だと、100gのお洋服はほぼないです。20gぐらいじゃないかな🤔)。
店内は、ラックに吊るされたコーナーとワゴンに山積みされたコーナーがあって
その中から自由に気になるお洋服を選ぶ…ということです。
このことからもわかるように、夏はお得です…🥹
衣類も軽いですからね…😏
このお店、さすがKOMEHYOさんのセカンドラインということもあって、
とてもおもしろい…❣️
ひとつだけ、このお店の残念なところは、
試着が一切できない…というところです。
ジャケットやカーディガンなどを羽織る…ぐらいだったら、
その場でもできますが、パンツやスカートなどだったら試着できません。
なので、サイズ感などを把握しているブランドとの出会いがあれば、
エングラムさんではかなりお得に納得のいくお買い物ができると思います☺️
たぶん、今年のベストバイにランクインされます❣️
そして、その後、エングラムさんから歩いて数分の
毎度お馴染み『セカンドストリート』さんにも行ってきました。
このエリア、ひと言でセカンドストリートと言いましても、
ハイブランドのみの扱いのセカストさんや、
若者向けな雰囲気のセカストさんなどなど、
それぞれ違う表情のセカンドストリートなので、
それはそれで楽しめるかと思います☺️
そして、私は運命の出会いをしてしまいます…🥹
その前に…。
みなさんは、GianvitoRossiというブランドをご存知ですか?
あのSergioRossiの息子さんのブランドです。
靴好きな私は、SergioRossiの靴も大好きではあるんですが、
GianvitoRossiはさらに大好きなシューズブランドベスト3に
入るぐらい好きでして、
ラインの美しさ、履きやすさ、デザイン…すべてが好みなんです😍
ただね…。決してお安くはない…。
シンプルなパンプスが、10万円はします…。
![](https://assets.st-note.com/img/1719209839865-TY8qWwElOS.jpg?width=1200)
この、11万円近くするGianvitoRossiの靴…。
おいそれと買えないですよね、何せ庶民ですもの、ワタクシ。
でも、見つけちゃった…❣️レジの前で❣️
それがこちら❣️❣️❣️
![](https://assets.st-note.com/img/1719209936447-voPBOfK4WH.jpg?width=1200)
デザインはもちろん、色も好みで、
ひと目見た瞬間、「あ、GianvitoRossiだ❣️」と気づきまして、
即手に取って、裏返してサイズとお値段を確認。
なんと…そのお値段…
450円(税別)❣️
![](https://assets.st-note.com/img/1719210070369-gz4UPkfz5Q.jpg?width=1200)
え?何が起こっている??
何かがバグっているのか??
「こんなん、ノールックで買うがな❣️
買わん方が損やがな❣️」
ということで、2秒も経たずに購入決定。
普段、お客様とご一緒のときは、
私はできる限りお買い物を控えてはいるんですが、
このときばかりは、
「こんな出会いはないっ❣️」
と思い、遠慮なく購入させてもらいました。
セカンドハンドはブランドをよく知ってたら楽しい…けど。
このお買い物の興奮が冷めやらず、スタイリスト仲間の友人に
「これ、GianvitoRossiやねん。やばくない?
450円やってんで?」
と伝えたら、
「それはすごいね❣️でも、それもGianvitoRossiって知ってたから、
その価値がわかるってことだもんね。もし知らない人だったら、
『こんなに安いんだったら、安いブランドだろうな』ってスルーしちゃう」
と言われて、「確かに…❣️」と思いました。
よく私もお客様から
「おまみさんって、めっちゃブランド詳しいですよね」
「おまみさんのブランド解説があるから、それも楽しい」
って言っていただくのですが、
確かに、セカンドハンドを楽しむためには、
ブランドを知っている方が楽しみ方の深さは出るかもしれません。
あ。もちろん知らないブランドもむちゃくちゃたくさんありますよ?
それは、そのたびにスマホで調べて、
どの国のブランドで、どんな年齢層に向けてのお洋服で…などは、
すぐ調べるようにしています。
だから、ブランドのことを知らなくてもその場で調べたり、
セカンドハンドきっかけで好きになるというのも
セカンドハンドの楽しみ方だと思うんですよね☺️
知らなくても、私がいるから大丈夫❣️
私ももちろん、知らないブランドもありますが、
コーディネートのご提案や品質表示タグの見方など、
『古着屋さんコーデツアー』中にお伝えすることはたくさんあります。
新しい発見のある『セカンドハンド』ですから、
ご興味おありの方は、ぜひご参加くださいね。
毎月第1・第3火曜日、第2・第4土曜日・日曜日に開催しています。
空き状況や詳細については、お気軽に公式LINEからお問い合わせください。
本日のコーデ♪
本日は、夏って感じのワンピースにしました。
小物次第で夏らしさは出せるので、
シンプルコーデも夏は小物で楽しんじゃいましょう♪
![](https://assets.st-note.com/img/1719211054867-HfPcYuUMHF.jpg?width=1200)
セカンドハンドは、
OnePiece:1,200円(カインドオル)
Shoes:1,500円(カインドオル)
Bag:300円(セカンドストリート)
でした☺️
特にバッグは、むっちゃお得なお買い物でした✨
とっても気に入っています♪
いいなと思ったら応援しよう!
![おまみ【パーソナルスタイリスト/コーデ塾:The Base of Fashion主宰】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67678287/profile_822e0f08d4a67717f1230d4c497ac0fd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)