![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138538705/rectangle_large_type_2_f833957a46ac20dabb294c41cdb0227c.jpeg?width=1200)
『ファストファッション』より『スローファッション』という考え方。
こんにちは。
セカンドハンド大好きパーソナルスタイリストおまみです☺️
爽やかなお天気が続いていますね。
この爽やかな時期って一瞬だから、大切に楽しまないといけないですね。
Instagramのフォーマット仕様を変更しました。
さて、昨日からInstagramを掲載しているフォーマットの仕様を
少しだけ変更しました。
こちらのnoteでの記載も少し変更したんですが、
理由は、「あー、セカンドハンド…、全然…全然拡まってない…😢」と
感じているからです。
だったら、私がどれだけリーズナブルに、
そしてどれだけ楽しんでいるかを出してしまおう❣️と思いまして、
仕様の変更に至ったわけです。
もちろん、モデルさんや女優さんのように
「あの人が着てるアイテムと同じのが欲しい❣️」というような
そんなことにはなりません(だってセカンドハンドは、一点モノだしね)。
それよりも、
「えっ❣️そんなに安いのっ⁉️嘘でしょ💦」と思っていただいて、
私が自他ともに認める『セカンドハンドラバー』であることを
お伝えしたいなぁ…❣️と思いまして☺️
『ファストファッション』の定義に注目してみる。
少し話題はそれますが、『ファストファッション』の定義は、
ファストファッション(英:Fast Fashion)とは、最先端の流行をうまく採り入れながらも低価格な衣料品を販売するブランド業態のこと。また、短いサイクルで世界的に大量生産することも特徴のひとつ。 価格を抑えるためにSPA(製造小売業)の形態を採用している企業が多い。 スウェーデン生まれのアパレルメーカー「H&M」が、2000年にニューヨークに出店したとき頃から各メディアが利用するようになった。代表的なファストファッションブランドとしては「ZARA」、「フォーエバー21」、日本勢では「ユニクロ」がある。
となっています。
注目するべきは、
短いサイクルで世界的に大量生産することも特徴のひとつ。
という点。
ファストファッションは、1枚のお洋服のデザインを含め縫製、出荷され
店頭に並ぶまで7日と言われています。
さらにはスーパーファストファッションは、3日と言われています。
さすがに早すぎますね…💦
『スローファッション』の醍醐味。
私の母は、私が子どもの頃、よく私のお洋服を作ってくれていました。
母とお揃いの生地で、私がジャンパースカート、母がボックススカート…
という感じで、よくリンクコーデをしていました。
その過程を見ていると、型紙を取るところから始まり、
その型紙に合わせて生地を裁断し、ミシンで縫製をしていく。
まっすぐの縫製だけならいいけど、
プリーツの部分、肩まわり、ファスナーを縫い付けたり…と、
その工程は気が遠くなる工程数です。仕上がるまでに数ヶ月…です。
ただ、子どもの頃、こうやってお洋服が出来上がっていく工程を見て、
1枚を大切にすることを自然に覚えたような気がしています。
だからこそ、1枚に愛着が湧くというか…。
その工程に想いを馳せると、「大切に着ないとな…」って。
『セカンドハンド』に対する母のおもしろい観点。
自分でお洋服を作っていたぐらいだから、
私の母は、やっぱりお洋服が好きです。
そんな母と私はよくセカンドハンドショップに行きますが、
私にはない観点で何気なく言った言葉がありました。それは、
「古着って、一度他の人の手に渡ってるやん?
誰かに買われたってことなんよね。だから『いいやつ』やと思うねん。
誰かのお眼鏡にかなってるわけやから」
という発想です。この観点は、私にはなかったですね。
母と違って妄想癖のある私は、
「えー❣️こんな素敵なお洋服手放すなんて、どういうことー?
別れた彼氏にもらったお洋服とかやったんかなー‼️」
みたいな、ちょっとアホな想像はしますけど🤣、
母のような発想はまるでありませんでした。
お洋服にはストーリーがあります。
1枚1枚丁寧に作ってくれる人がいることや、
私が想像したみたいな「このお洋服を着ていたら思い出すこと」とか、
そう思うと、1枚1枚を大切に着よう…という気持ちになるんじゃないでしょうか。
まさに『スローファッション』として、
お洋服と一緒に時間を刻んでいく…というイメージです。
決して「ワンシーズンでばいばい」じゃないってことですね☺️
とはいえ、めっちゃ買ってたら意味なくない?
先日、ある方からDMで
「自分もお洋服は好きだから古着も好きなんだけど、
たくさん買ってたら意味があるのかな…と思うときもあって…」
というご意見をいただきました。
そうですよね、エコだなんだと言っているのに、
たくさん所有していたら、それは矛盾してるんじゃないか?って、
そう思う方がいてもおかしくないです。
そのあたりについては、また別でお伝えしようと思いますので、
ぜひフォローして投稿をお待ちいただけたら嬉しいです☺️
本日のコーデ♪
春を迎えてから、「明るい色を着よう」って意識していましたが、
ちょっとレオパード柄が着たくなりまして…😅
レオパードは秋冬のイメージだとは思いますが、
その印象を緩めるためにもデニムジャケットを腰巻きしてみました✨
![](https://assets.st-note.com/img/1714108673960-2kwRjCHdOT.jpg?width=1200)
本日は、イヤリング以外すべてセカンドハンドです。
購入時の金額はこんな感じ☺️
Tops:800円(カインドオル)
Jacket:2,000円(カインドオル)
Skirt:1,800円(メルカリ)
Shoes:1,210円(RAGTAG)
🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠
【コーデ塾:The Base of Fashion】
☑️「自分らしいおしゃれがわからない…」
☑️「いざというときに何を着たらいいかわからない…」
☑️「いつお洋服を手放せばいいかわからない…」
など、ファッション、お洋服にまつわる
小さいけれど、常にあるお悩みを解決できるのが
【コーデ塾:The Base of Fashion】です。
自信を持っておしゃれを楽しみたい方にぴったりの講座。
お気軽にDM、公式LINEからお問い合わせください☺️
🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠
【スタイリスト向け:メルカリ活用講座】
☑️「独立したいけど未経験なのにできるのかな…」
☑️「スタイリストになるために副業を始めたい」
☑️「先立つものがなくて心配…」
など、パーソナルスタイリストとして
独立・起業を目指す人にとって
『メルカリ』での販売はスキルアップに繋がります。
月々数万円〜の副収入・売上を立てたい方、
スタイリストとしてスキルアップをしたい方、
新規顧客を増やしたい方…など
スタイリストとしての知識、経験が身につく講座です。
お気軽にDM、公式LINEからお問い合わせください📚
🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠 🎀 👠
いいなと思ったら応援しよう!
![おまみ【パーソナルスタイリスト/コーデ塾:The Base of Fashion主宰】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67678287/profile_822e0f08d4a67717f1230d4c497ac0fd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)