![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114306538/rectangle_large_type_2_f5fd723fea37f45428dfe708c5b29eaa.png?width=1200)
私の幸せな結婚 episode8 美世の能力がついに覚醒?!/ Prime Video
リモートワークなので、仕事中のBGMはプライムビデオ。昨日まで『キングダム』をずーっと観ていたんだけど、オンラインミーティング開始時に「出陣じゃー!」って音声が爆音で流れる事件が勃発。
これはアカン(武将が好きだってばれちゃう!)ということで、最近は癒しの音楽が流れる『わたしの幸せな結婚』を視聴中。(観るのはやめない)
![](https://assets.st-note.com/img/1692938803980-I2Om67yOAn.png?width=1200)
キーワード
キーワードは大正時代・桜・目覚め かなーとか、テーマを考えながらずーっと観ている。
大正時代
少し前に流行った印象のある時代背景(着物を着ている率が高い)。幸せな結婚の登場人物は、洋装の人もいるけど7割着物。キーカラーは桜色。美世が桜色、清霞があやめ色に対して敵対する人物のカラーはダークカラー。
桜
ストーリーにグッと引き込むモチーフとしての桜。episode1から毎回出て栗くる桜の木。母とのつながりとして強く印象づいた桜の木が、episode7で焼け落ちて形がなくなりました。これが物語の伏線!
目覚め
ずっと下を向き、耐えることしかしなかった美世がぜったい手放したくないという気持ちに目覚める。周囲に集まる人間に対して大した感情を抱かなかった清霞が、大切なものを守りたいという気持ちに目覚める。
このキーワードは変化していくのか、それともこのまま継続するのか。毎週金曜日を楽しみにしながら、それまでのエピソードを繰り返し観てる。次はついに美世が覚醒 ?! 楽しみです!