
がんばってね!は禁句
私は個人的には「頑張る」という言葉はあまり使わないようにしています。
なぜなら、「頑張る」って、苦痛が伴った感じに聞こえません?
ある時、人から、「がんばってくださいね」って言われた時、突き放されてる感を感じたことが発端。
以来、人様にも言わないようにしています。
歪んだ考え方かもしれませんけど、
「私には関係ないけど、あなたはがんばるけど、私はカンケーない」
に聞こえてしまったんです。予防線張ったな、って。
それから、「がんばって」を、闘病中の人に向かって言うのも残酷ですね。
闘病中の本人は、十分がんばってるでしょうに、周りから頑張れなんて言われたら、「もう十分がんばってるよ、ほっといてくれ!」と、心をザスザス傷つけてしまうかもしれません。
頑張るって言ってると、頑張らなくちゃいけないようなことが起きます。
頑張らなくちゃいけない大変な出来事を引き寄せます。
無意識レベルで、「大変だ〜、できるかな?」と、苦痛が伴います。
苦痛が伴えば、やりたいことの夢純度が薄まってしまい、光がかげってしまいます。
なので
頑張らなくていいんです😊
何事にも、楽しく取り組むことが良いのだ、と、考えています。
いいなと思ったら応援しよう!
