
象は周波数で会話を?
パオ〜ン🐘
象って、超低周波で仲間同士の通信交流をしてるんですってよ。
これは、野生の象に限ってのことですけど、象同士は5Hzくらいの超低周波でお話をしてるという結果が出てるそうで、かなり遠くの仲間とも音による交流ができるそうです(市原ぞうの国様 調べ)
そして、象はコミュニケートの方法として、お顔をくっつけたり、匂いを嗅ぎながら交流をしてるそうです。
んでは、象はいったいどこから周波数を発しているのかな?
実は…
な!なんと!
足の裏から発してるんです。
彼らの足裏は、聴覚器官でもあるってことです。
夕方になると登場するこうもりたちは象とは逆の、約30KHzという高い周波数を使って餌や環境をリサーチをしながら生きています。
人間の耳にはほぼ聞こえない周波数で、一般的には超音波と言われている周波数です。
人間の耳の可聴域は20Hz〜20000Hz、これより高くても低くても、人間にはほぼ聞こえない周波数領域(音)、です。
ところが、若者にはふつうに聞こえる周波数があります。
それは、モスキート音と言われている周波数で、公園やコンビニの駐車場で流しているイィ〜ンという甲高い音、虫除けの周波数です。
※ホントはね、コンビニや公園にたむろってる若者達にコンビニ店主様が迷惑してるかららしいわよ、ふふ、ここだけの話^^;
モスキート音は、ほとんどの人が一定の年齢以上になると聞こえなくなります。
二十歳を過ぎたあたりから、聞こえなくなる人が多いようです。
二十歳を過ぎてるけどはっきり聞こえるぜぃ!というあーた、超鋭い聴覚をお持ちということです👂🎊
と、いうことで、象は周波数を使ってお話をしている、ということでした。
人間もやがては、周波数でコミュニケートをする日が来るのかも?
足の裏から「ども〜」って発信♪🦶
なんちゃって〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
パオ〜ン🐘🦣


今日は、周波数の四方山話でした😊
おしまい
いいなと思ったら応援しよう!
