
大安や天赦日が吉日とは限らない
今日は、「この日は大安だし」と、ウキウキ気分でことを進めて、えらい目にあった人のお話をシェアします。
残念ながら、世の中の人みんながみんな、大安が良い日とは限らないんですね。
大安とか友引などの「六曜」というのは、江戸時代中期に日本に入ってきた占術で、明治時代には廃止され、その後復活してカレンダーに表記されるようになりました。
結婚式や引っ越しは大安吉日にとか、葬儀は友引は縁起が悪いから避ける、とか、公式なものではなく、あくまでも風習として使われています。
そうそう、結婚式やお引越しって、仏滅割引があっていいかもです😊

運氣で重要なのは、その人にとっての吉日・開運日であること。
生きていく上で、運氣をうまく使っていくための、大変重要な鍵を握っています。
で、今日お伝えするのは私の知人で起業家のMさんからの連絡で、話を聞いたところ
M:「先日、胃カメラの検査したんだけど失敗されちゃって、食道に裂傷が起きてしまい、喉が痛くて入院してたの。こんなこと、何百回に一回あるかないかのことらしいわ。その何百回に一回あるかないかのことが自分に起きちゃったのよ、大安だったのに最悪!」
A:「あ”〜、もしかして、周波数の誘導かも、検査したのはいつ?」
M:「10月11日」
A:「あ、その日は。。。」
M:「ちょっと運氣をみてくれる?このところ運氣が落ちてる気がするの」
A:「あ、いいですよ、鑑定書を作ります」
実はMさん、今までその類のことにはまるで興味を示さず、私から話題にしたこともないんです。

Mさんの生年月日をもとにリーディングしたところ、消化器が彼女の体の弱点、10/11日が厄難数としてある人は消化器の不調が起きやすい日、
A:「もー、いっちゃん動いたらあかん日に動きましたね、運が悪い時はそーゆーのを引き寄せるんですよ〜。今年は消化器の不調が出やすい年です」
M:「あ〜、そうなのね、早く知っておけばよかった、検査はこの日じゃなくてもよかったんだもん〜」

こーゆー日に動くのが良きです。

一粒万倍日で天赦日で大安の日だからという理由で登記をして、途中から急変して坂道を転げ落ちた方も。。。
厄難が起きてしまってから慌てて対策を、という方が少なくありません。
みんな他人事なんです、厄災が降りかかることが。
自分にとっての開運吉日を使うのが開運招福のポイントです☝️
2024年世界の運気の記事はこちらです。
健康面では、消化器(胃、食道、膵臓など)、婦人科系(子宮・乳がんなど)、循環器系(心臓など)に不調が現れる人、あり。
命を落とす人も、あり。
厄難は周波数的に消去中和することができます。
今一度チェックしておかれることをお勧めいたします。
体験談をいただき、ご紹介させていただいたのはこちらの記事。
見えない世界のアレやコレ、開運メルマガはこちらからご登録ください✨
今日もお立ち寄りくださり、ありがとうございます😊
いいなと思ったら応援しよう!
