![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117807721/rectangle_large_type_2_2a0e490f8650aae8d30f4f40c6f2048e.jpeg?width=1200)
Fishing Log 2023.09.30
自身戸面原ダム初の50アップが釣れました。まだまだ暑さの残る9月末の戸面原釣行を紹介させて頂きます。
今回はビルダー仲間のNoriさん(https://bass-kousaku.com/)と6月以来の釣行でした。
2 Days…
実は今回、前の日も豊英ダムで釣りしてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696199977511-UefTGRUJmi.jpg?width=1200)
2月以来の豊英でしたが、クランクでは釣れず、ワームでどうにか5匹釣れました。難しかった~。
近くの民宿で素泊まりしてDAY2に臨みました。
当日の状況
当日の状況は以下の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696303200308-il4VpXqCOb.jpg?width=1200)
水位:満水マイナス約1.0m
水温は25℃~27℃程度
川筋は若干の濁り(水色緑系)
風は終日微風
朝のうちは雨が降ったりやんだり
昼前には太陽が出て暑くなる
スタートから好調!
Noriさんとは2日目からの合流でした。
せっかくビルダーさんとの同船なので、この日はハードベイトオンリーです。
のんびりと7:00頃に出船。
風はほとんど無いものの、曇り空で前日よりは良い感じの雰囲気でスタートしました。
1匹目は開始10分、最初に入ったポイントであるディープ隣接の岬で、幸先良くアグリーダイバーにヒットしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696226839502-N85OQ49F5N.jpg?width=1200)
そして、すぐにNoriさんにもヒット。ありがたいことに、ヴィンセントで2連発してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696226938043-lruLLQFhYr.jpg?width=1200)
前日の豊英の状況から、ヴィンセントでは少し動きが強いかな、なんて思ってましたが、作り手の心配をよそにサクサクっと釣ってくれました。
同船者に自分のルアーで釣ってもらったのは初めてかも?Noriさんに感謝です!
すでに満足感の漂う船内でしたが、続いて小規模クリークの入り口では、今度は自分のグッドルーザーにヒット!
![](https://assets.st-note.com/img/1696227183988-D2l4qu4e50.jpg?width=1200)
この時点で船中4匹、すべてスタンプマスター製ルアーで釣れたという素晴らしいw状況です。
50アップ!
そうなると、今度はNoriさんのルアーで釣りたい、という思いが強くなり、ウォブンロールをNoriさんのチビメロンに結び変えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696303242625-RhN7Zr2mS3.jpg?width=1200)
そのまま小規模クリークを釣り上がり、チビメロンで流していくと、最上流から少し折り返したところで、その時が来ました。
53cmの戸面原自己ベストとなるモンスターが釣れちゃいました!
![](https://assets.st-note.com/img/1696230815807-I7IHQN3Pij.jpg?width=1200)
食った瞬間明らかにデカくて、慎重にファイトしてNoriさんにネットインしてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696303271010-VXvtWLiFvB.jpg?width=1200)
慣れないサイズに手が震えました。しばらく放心状態。
![](https://assets.st-note.com/img/1696303482175-HY2b2FB1Ez.jpg?width=1200)
外掛かり気味だったので、ウォブンロールの柔らかいティップが良い仕事してくれたと思います。
硬い竿だったら、もしかしたら掛からなかったかもしれない・・・。
チビメロン
Noriさんのチビメロンは、6月の釣行のときにヴィンセントと交換っこして頂いたもので、はじめて使ったときからこりゃ釣れるっしょ!って思ってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696303330768-VOsdDEFdS2.jpg?width=1200)
僕自身はまだ釣ってなかったのですが、1匹目から50アップと、大仕事をしてくれました。
小粒でもピリピリとよく動いてくれて、Noriさんのこだわりが詰まったルアーです。
その後沈黙…
昼前には雨が上がり陽が射すと、厳しい時間帯に入ってしまって、沈黙が続きました。
Noriさんは渋滞を考慮して早めに上がって、一人になってからはルアーテストしたりしてました。
夕方にグッドルーザーで子バスを一匹追加しただけで終了でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696411869862-qmudystunC.jpg?width=1200)
まとめ
ということで、自分史上2番目に大きな魚を釣ることができて最高な釣行でした。
(ちなみに自己ベストは10年ほど前に高知県の波介川で釣った55cm)
![](https://assets.st-note.com/img/1696304009462-tloUj76xLC.jpg?width=1200)
後で気付いたのですが、前日の夜は中秋の名月。月の引力と雨パワーに助けられたのかもしれません…。
Noriさんのルアーで釣れたのもめっちゃ嬉しいです。作った人も釣った人もハッピーになれる魚が釣れてくれて、しばらくニヤニヤが止まらなそうです。
Noriさんお付き合い頂きありがとうございました。また行きましょう!
タッルデータ
参考になるかわかりませんが、タックルデータも書いておきます。
クランク1
ROD : GLOOMIS GL2 783CBR
REEL : SHIMANO バンタム100 PG
LINE : フロロマイスター12lb
クランク2
ROD : St.Croix WOBBN'ROLL SJGC65MLM
REEL : DAIWA アルファスAIR SVTW
LINE : フロロマイスター10lb