見出し画像

医学部編入ビジネスの相場【2024-2025】

2025年度の合格が決まってきたので、合格者で家庭教師とかnote始めようと思われている方向けに書いてみました。


下記はあくまで相場です。

私が受験生のころは2,000円を超える有料記事はほとんどなく、高くても1,000円ぐらいでしたが、全体的に相場が「かなり」上がったように感じています。

合格されているかわからないアカウントの商品を誤って購入されることのないようにしましょう。

無料でも有料でも全国どこにいても医学部学士編入試験の情報が手に入る時代になったらうれしいです。

note(↑上昇傾向)

合格体験記

2,000~3,000円(↑上昇傾向)

志望理由書

4,000~5,000円(↑やや上昇傾向)

大学によりますが、個人情報を多く含むためnoteにしてはやや高めです。受験生の経歴が様々ですが、合格された方の書き方やレベルを知ることができます。

成績開示結果

1,000~2,000円(↑上昇傾向)

その他の記事

合格体験記、志望理由書、成績開示結果が中心でそれ以外は各自合格した大学の情報や各バックグラウンド別に向けた勉強法の記事など作成されるとよいと思います。

下記は昨年とあまり変わらないです。

医学部編入ビジネスの相場 2023|医学部学士編入試験対策ブログ (note.com)

志望理由書添削

1回 5,000~10,000円

私は相談しかやっていませんが、面接に重要になることと社会人経験のある方が適していることが多いです。

面接対策

1回 5,000~10,000円

個別相談

1時間 3,000~5,000円

志望校選択などの受験戦略が間違っている方は合格する確率が相当低いので一番大事にしています。

家庭教師

1時間 7,000~10,000円

医学部編入は情報が少なく、大卒以上の社会人が多いので比較的高めです。大学教養レベルの内容は教えられる人が少ないので高めになります。

また、生物系の大学院卒の経歴を持ち、医学部編入試験に突破された方の生命科学の指導も同じぐらい価値があると思います。

いいなと思ったら応援しよう!