![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8234553/rectangle_large_type_2_52f744393ce709826f59fe5ba0904ccb.jpg?width=1200)
student = 情熱を傾けている人
ステューデントのつづり(student)は「勉強」を意味する英語のスタディ(study)と似ていますが、どちらも元はラテン語のストゥディウム(studium)に由来します。その意味を辞書で調べると、「情熱、熱意」という意味なのです。
ステューデント(student)というつづりは、ストゥディウム(studium)の動詞(studeo)の現在分詞形(~している状態)ストゥデンス(studens)に由来します。直訳すれば、「情熱を傾けている人」という意味になります。
― 勉強とは何か
→ 情熱を傾けている何かがあれば、ひとはいつでもスチューデントである。内なるアーティストを癒やすデートを「アーティスト・デート」と呼ぶとき、内なるスチューデントを癒やすのは「スチューデント・デート」である。
いいなと思ったら応援しよう!
![兼松佳宏/沙門(見習い)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53558182/profile_8c402314acf2b944c41582efabdc7f9a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)