子供の英語教育 インターナショナル学校の落とし穴
英語教育が低年齢化し、その内容も加熱する中、経済的に余裕のあるご家庭では子供をインターナショナル学校へ入れることも選択肢として考えていらっしゃる方も多いでしょう。国内では普通に公立や私立の学校と思われているご家庭でも、英語圏でなくても海外赴任の予定がある場合に折角の機会だからと現地のインターナショナルスクールに通わせる事を考えるご家庭もありますし、またそのようなご家庭をサポートする日系の仲介業者も多々あります。
ご家庭の教育方針はそれぞれなので、何に重きを置くかも様々ですし、一概にこれはいいがあれは駄目、など簡単には言えません。他方で、特に小学校からの教育において子供を英語のみのインターナショナルスクールに通わせるのにはメリット、デメリットを両方考えた上で先々のことも踏まえて慎重になることをお勧めします。
まず検討しなければいいけないのは赴任が永住覚悟の移住なのか、そうでないか、という点です。というのも、英語は発音は難しいですがアルファベットも少なく日常会話なら日本語より遥かに語数の少ない単語で成り立つため、子供の日本語離れが予想されます。人間不思議なもので、言語習得に当たり子供は自分の周りで一番使われている言語を基本はメインに習得しようとする傾向があります。それが日本語より少ない語数で済む英語である場合、大半の子供は難しい日本語を勉強する意欲が下がります。より低年齢からインターに通い始め、より長い期間をインターで過ごすほど日本語力は劣ると考えていいでしょう。
他方で親御さんの方は子供が幼いほどそこまで子供の将来を見据えていない方が多いな、という印象があります。折角海外にいるのだから、数年くらいはインターで、という軽い気持ちでお子さんをインターに通わせることにしたご家庭も少なくないからです。勿論それ自体が悪いわけではありません。折角のチャンスを活かしたいと思うのは誰にでもあります。ただ、もし最終的には日本に戻ることが決まっている場合、「骨を埋める」つもりがない場合には慎重な検討をして欲しいと思います。インターに入れた時の子供の年齢、どれくらいの期間インターに通っていたかにもよりますが、基本子供の年齢が低く、かつ通学期間が長ければ長いほど子供の日本語力は反比例して低くなります。在外では家庭以外に日本語を使う機会がほとんどないので、子ども自身が日本語がなくても不自由を感じない、子供が日本語を習うことにメリットを見いださないからです。26のアルファベットしかない英語と比べても、ひらがな・カタカナだけでも100、漢字に至っては数千を超える言語なんか子供からしたら嫌でしょうがないでしょう。
また、現地の日本人学校ですら現地の方と日本人のミックスのお子さんが半分ほど在籍している場合が多く、地域にもよりますが正直日本の公立学校よりも子供の基礎日本語力が低いです。全体的に日本語レベルが低い中学習するので日本に帰国して日本の学校に入ると国語力が低くてテストの点数が悪いという話もちらほら聞きます。インターに通うお子さんの親御さんは、現地の日本人学校の補習校に通っているからまだ大丈夫と思っていらっしゃる方もいますが、週1数時間しか通わない補習でどれだけ日本語力が上がるかと言えば、言わずもがな、です。そして長くインターに通っていた子ほど日本語を学ぶことを嫌がる傾向が強いです。つまり、日本語を使うことに苦手意識が出てくるのです。
日本に帰国する予定がない、帰国後も日本のインターに通わせ続ける(年間数百万がかかります)ということであれば、無理に日本語を勉強しなくてもいいのかもしれません。高校大学は国外というのも選択肢としてあるでしょう。しかしながら中にはあまりよく考えずに折角海外だからと数年現地のインターに通わせた結果、日本に帰国後子供を公立校に入れたら日本語が出来なくて親子共々苦労した、という話も少なからず聞きます。そのため志望校を変えざるを得ないということもあります。特にここ数年はコロナの影響で本来はほぼ永住するつもりだったのに急遽帰国せざるを得なくなった(国によっては医療事情が脆弱なため日本や医療技術の高い国に治療のために行く事もできない状況では住めないと判断された)ケースも少なくないようです。そうなるとそれまで英語での教育しか受けてこなかった子供はいきなり日本語だけの学校に馴染まなくてはいけなくなる場合もあります。言葉だけでなく文化習慣の違いも日本の学校とインターでは違います。慣れない環境では子供もストレスを抱えてしまいかねません。
バイリンガルへの道は楽ではありません。インターに通わせるなら日本語は家庭教師か親がつきっきりで毎日指導するくらいしないとバイリンガルにはなりません。特に下手に小学校の期間全てをインターに通わせたらもう日本語での教育は不可能という前提で入れたほうがいいでしょう。勿論中にはどの学校でも順応できる子もいますが、その子の性格によるのでどの子も大丈夫な訳ではありません。また小さい頃にインターに通わせたり、インターから日本語の学校、日本語の学校からインターと変えたりすると子供がダブルリミテッドになる危険性があります。つまりどちらの言語も年齢相応のレベルに達しないまま義務教育を終えてしまう(場合によってはそのまま大人になってしまう)子です。
以前私が教えていた中にもダブルリミテッドの子がいました。当時18歳の日仏ミックスの専門学校生でした。幼少期はフランス語系の学校に、途中から日本語の学校に通ったらしいのですが日本語は漢字が小学校レベルまでしか分からず、フランス語も難しい単語(英語の難しい単語にはフランス語と同じスペルの単語もあります)が分からなかったりすることから、おそらくフランス語もネイティブレベルではないのだろうと推測されました。何よりも途中で学校の言語が変わったため、学習意欲をなくしてしまったようでした。彼の口癖は「どうせミックスだから分からないし」と、半ば自分がミックスであることを言い訳に利用しているような状態でした。
勿論全てのミックスの子がそうなる訳ではないし、中には特に親が何もせずともかなり高度なレベルのバイリンガルになる子もいます。が、繰り返しますがそれはたまたまその子が頭が良くて自らしっかり勉強する子だからそうなっただけで、普通の子はそうではありません。むしろそうならないのが普通です。インターにさえ通わせておけば子供はバイリンガルになる、というのは幻想です。自分の子はそうでないという前提で物事を考えていた方が後々後悔は少ないのです。
インターに行った子はただでさえ周囲から「日本語も英語も堪能」と思われがちで、周囲や親の期待にストレスを感じてしまう子も少なくありません。子供がダブルリミテッドにならないよう、子供の英語教育のためにインターナショナルスクール通わせることに関しては慎重に考えて頂きたいと思います。