
リトミックのネタ帳〜ケーキをつくろう!〜
お誕生日やひなまつり、クリスマス・・・いつでも活躍するケーキ作りのリトミック!!!
1〜2歳の小さな子から小学校1〜2年生くらいまで楽しめるパターンも記載します。
たまごを割ろう!

まずはたまごをわりますよ。
卵を割る動作を見せます。
下の2つのイラストを手にもって、「パッ」の時に割れた方のイラストをだしてみましょう。
もっと素敵なイラストがあるかもしれないので、探してみて下さい。
「こっつんぱっ・こっつんぱ」と言いながらイラストを交互に見せます。
ちゃんと卵を床や膝、タンブリンなどの上で割るマネをしてくださいね。
音をつける時は、スタッカートで軽やかに。
4拍目は休符にしたいので、ピアノもお休みにしましょう。

「こっつん」

「ぱっ」
手で「トントンパッ」でも良いですし、タンブリンで「トントン」とたたいてもいいですね。この時「パッ」は叩かずに手を開いてみましょう。
泡立て機でまぜましょう

卵が割れたら混ぜますよ。
「ま~ぜ ま~ぜ・・・・」
卵はスタッカートだったので、まぜまぜはレガートなメロディーがおすすめです。

卵を入れてまぜて・・・今度はどっちかな?の聞き分けにも発展できますね。
子どもたちと卵を何個入れるか、先に決めてたくさん割ってからまぜるのもいいかもしれません。
泡だて器で高速泡立てもアリです。
ケーキを焼こう


タンブリンってケーキのスポンジみたいじゃないですか?
このおいしそうなケーキをオーブンに入れて焼きましょう!
おままごとで使っている段ボールレンジがあった所では、一人ずつそこに入れて「1.2.3」と数えて焼きました。
壁際など少し距離が取れるところに並べてオーブンにしちゃいましょう!
ケーキを置いたら元の場所にもどってね。
ケーキの完成!!!
ケーキの出来上がり!
小さい子どもたちでしたら、こんな替え歌でケーキのデコレーションをしちゃいましょう。
「カレーライスの歌」で歌ってくださいね。

スポンジ ふわふわ

クリーム ペトペト

いちごを のせたら

クリスマスケーキ 完成!!!
ちなみに私はこれを、エプロンシアターでやっています。
タンブリンを手に持って、これを見るのは難しいので(音を出してしまったり、こちらに注意がひけないのでね)オープンに入れたわけです。
さて、飾り付けが見れたら、オープンにケーキを取りに行きましょう。
暑いので気をつけて、そーっと そーっと
ケーキの飾りつけ
3歳前後であれば、聞き分けをしながら飾り付けもできますよ。
クリームといちご、どっちを飾り付けるか聞き分けて、
ケーキに貼ってみましょう。
1人1個ずつ貼って、みんなで作ったケーキでもいいですし、
小学生くらいになったら1人1個作ってみてもいいかもしれませんね。
さて、できあがったケーキはこちら!




それぞれ個性が出ていて面白い仕上がりになるんです。
ケーキが出来上がったら、タンブリンをたたいて「いただきま~す」