![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165753637/rectangle_large_type_2_8c31412de8b22f678a7aca756d2b2710.jpeg?width=1200)
『RAID0』とは
忙しい人はここだけ(1分で読める)
まとめ
RAID0はデータいっぱい保存できるけど信頼できない奴
事前知識
HDDてなに?
コンピューターのデータを入れておくための箱だよ。オモチャをしまうオモチャ箱みたいな感じ。
RAIDてなに?
データをいれておく箱のHDDをいっぱい組み合わせて使うことだよ。オモチャ箱が沢山あった方がいっぱいオモチャをしまえて便利♪
RAID0てなに?
オモチャ箱を何個使うか、どう組み合わせて使うかで名前が変わるんだ。RAID0からRAID6まであるよ。
RAID0・・・オモチャ箱2つを組み合わせてオモチャを保存するよ
例えば
オモチャ箱A・・・人形の頭だけいれる箱だよ
オモチャ箱B・・・人形の体だけいれる箱だよ
こうするとオモチャ箱Aだけ使うよりもオモチャをいっぱいしまえるよね。
ただ、オモチャ箱Aそのものが壊れたりしたら、人間の頭全てがなくなってしまい、人形の復元は不可能になるんだね。
これはデータの信頼性がないといいます
荷物を預けておいて、ごめん🙏なくした
こんなやつ信用できないよね?
そういうことです。
SS(ショートストーリー)で学ぶ
悟空:「ベジータ、最近ドラゴンボールの管理に困っててよぉ、6個今あんだけど、どこかおいとけねぇか?」
ベジータ:「ふん、ならこの倉庫2つを貸してやろう。ここにいれておくがいい。」
数日後
ベジータ:「カカロット…倉庫1が爆発した」
悟空:「いーっ!?そらねぇよベジータ、ヤムチャ生き返らす予定どうすんだよ。どうにか直せねぇんか」
ベジータ:「...これがRAID0のデメリットというわけだ」