
応用情報技術者(R5春合格を目指す⑥)合格発表!果たして結果は...
APの合格発表を迎えました。
※挑戦の前提はページ最下部をご覧ください。
結果は…!

合格!!
やりました。
発表を昼休みに見たのですが、サーバーに負荷がかかっていてなかなか結果が見られず、焦りました。合格を知ってからは興奮してしまい、午後は仕事が手につきませんでした。それくらい嬉しかったです。
午前試験は自己採点通りの71.25/100
午後試験は自己採点では65~70/100くらいかなと思っていましたが、
結果は61/100。最後の得点調整でギリギリ救われた側だと思われます。
意外と危なかったようです。
これで応用情報技術者試験挑戦の巻は終了です。
高度試験の中で興味あるのはITストラテジストですが、まだ受験するかは迷っています。
さて、余韻に浸りたいのもやまやまですが、今日からは中小企業診断士(企業経営理論、財務会計、運営管理)の勉強を進めます。
実は今日、LECの一次ファイナル模試を受けてきまして、自己採点した結果
企業経営理論 88/100
財務会計 80/100
運営管理 53/100
と完全に弱点が浮き彫りになったので、あと一か月後の一次試験本番に向けてがむしゃらにガンバリマス。
もし、応用情報技術者試験受験に際してのご質問があればお受けしますのでコメントください。
★挑戦の前提(応用情報)
基本情報技術者試験合格済(5,6年前。大学時代)
ITパスポート合格済(前職入社時に取得。基本情報持っているのに受けさせられたのは内緒)
R3-秋にITベンチャーに転職
R4-中小企業診断士一次試験 経営情報システム(科目合格済)
使用教材は、iTECを中心に計4冊
①2023 高度午前Ⅰ・応用情報午前試験対策書
②2023 応用情報技術者 午後問題の重点対策
③2023春 応用情報技術者 総仕上げ問題集
④令和5年 応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集