
応用情報技術者(R5春合格を目指す⑤)受験報告!手ごたえなど
AP受験、受験してきました
挑戦の前提はページ最下部をご覧ください。
受験終了!!
やれることはやりました。
自己採点もしてみたので、報告します。
午前試験
見たことのない問題もあり、難しかった印象です。
過去問では大体8割とれていましたが、今回は58/80(72.5%)…
とりあえず、足切りは合格!
午後試験
受験した科目(難易度手ごたえ 自己採点結果)
01:情報セキュリティ やや易 8割
02:ストラテジー やや易 9割
09:プロジェクトマネジメント 難 5割
10:サービスマネジメント 難 5割
11:システム監査 やや易 8割
配点次第ですが、大体65~70%位は得点できていそう。
二カ月放置されるのはなかなかですね。あとは得点調整が正の方向に向くことを祈るばかりです….
さて、切り替えて中小企業診断士(企業経営理論、財務会計、運営管理)の勉強を進めようと思います。ガンバリマス
★挑戦の前提
基本情報技術者試験合格済(5,6年前。大学時代)
ITパスポート合格済(前職入社時に取得。基本情報持っているのに受けさせられたのは内緒)
R3-秋にITベンチャーに転職
R4-中小企業診断士一次試験 経営情報システム(科目合格済)
使用教材は、iTECを中心に計4冊
①2023 高度午前Ⅰ・応用情報午前試験対策書
②2023 応用情報技術者 午後問題の重点対策
③2023春 応用情報技術者 総仕上げ問題集
④令和5年 応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集