ファミリースキーを始める(準備編)

「家族でスキーに行きたい!」

 そんな私の思いつきから、スキー旅行の準備がはじまった。
 この記事は、スキー経験者の私が家族でスキーへ行くために準備したもの、買ったものを記録した記事である。スキーの専門家ではないため、多少間違った認識もあるかもしれません。ただ、あくまで記録(アウトプット)として残しておこうと思い、noteに書いてみることにしたものなので、大目にみてもらえると幸いである。

準備物

スタッドレスタイヤ(ホイール付き) 

 スキー場に行くにあたって必要になってくるのがスタッドレスタイヤ。チェーンを巻くという手もあったが、いかんせん車から降りてチェーンを装着する作業が面倒くさいという結論に達し、近所のお店でスタッドレスタイヤを購入することとした。
金額:91,000円
※補足:amazonで購入し近所のタイヤ屋で装着してもらうという手段もあったが、近所のカーショップで型落ちのスタッドレスタイヤがホイール付きで非常に安く売って(ヨコハマタイヤ アイスガード)いたため、そちらで購入した。

スキー板

 スキー場で借りる場合、スキー板+ブーツで相場が1人1日3,000円〜5,000円。
ロードサイドのレンタル屋で借りる場合、相場が1人1日2,000円〜3,000円。
家族4人だと1泊2日やった場合、20,000円近くかかってしまう。
 「だったら自分で買ったほうが良くないか?」
という結論に至り、ブックオフで自分達用に買うことにした。

 スキー板のサイズは、身長の±10とし大人は自分の身長、子供には長めの板を買うこととした。理由としては板は短いほうが曲がりやすいが、スピードが出ると板がブレてしまう。また身長も伸び盛りで上手く曲がれる頃にはちょうどいい長さになり2〜3年は使えると考え、少し長めの板を買うこととした。
身長130cmの息子には140cmのスキー板
身長120cmの娘には130cmのスキー板

子供用スキー板 1,200円×2人分=2,400円
大人用スキー板 6,000円+8,000円=14,000円
金額:14,400円


スキーストック

 こちらもブックオフで購入。
子供用ストック  800円×2人分=1,600円
大人用ストック  800円+500円=1,300円
金額:2,900円


スキーウェア

 こちらもブックオフで購入。
大人用は10年前にやっていた時のウェアがあったため、購入せず。
子供用ウェア 3,000円×2人分=6,000円
金額:6,000円


スキーブーツ

 こちらもブックオフで購入。スキーブーツは、厚手の靴下を履くことを考慮し普段履いている靴の+1cmとした。購入後、ブーツ内を消毒。
子供用スキーブーツ  800円×2人分=1,600円
大人用スキーブーツ 3,000円+5000円=8,000円
金額:9,600円


手袋

 手袋はブックオフになかったため、スポーツDEPOで購入。
子供用スノー手袋 2,300円×2人分=4,600円
大人用スノー手袋 2,500円×2人分=5,000円
金額:9,600円


ゴーグル

 ゴーグルに関しては必須ではないが、ピーカン時の紫外線予防や吹雪時のアイガードとしてあった方が良いものである。今回は購入を見送ったが、いずれは買ったほうが良いものだ。


帽子

 ニット帽があったので流用。なかった子に関しては新たに購入。
ニット帽 3,000円×2人分=6,000円
金額:6,000円


サビ落とし

 スキー板を購入した際、錆がひどかったため購入。
金額:900円


まとめ

 以上のとおり、スキー旅行をするにあたって購入物をまとめてみた。総額は144,000円、スタッドレスタイヤを抜くと49,400円であった。
 中古品であるため、多少のメンテナンスは必要だが、特にこだわりがない人はメンテナンスしなくても滑ることはできる。ただし、中には安いがゆえに状態が悪かったり、埃や汚れが付着しているものもある。実際、今回私が買ったものは子供の板が1,200円と破格の安さだったため、錆や滑走面の汚れがひどくメンテナンスせざるを得なかった。メンテナンスの記事はまた別の記事で書こうと思う。
 これから家族でスキーを始めたいという方や初めてスキーをやる方に、今回の記事が参考になれば幸いである。

いいなと思ったら応援しよう!