見出し画像

マルタは安い?騙されないで!

ぼんじゅ、こんにちは!
マルタが安いって聞いた人いますか?言っている人の知識を疑ったほうがいいかもしれません。

結論

マルタを推す留学エージェントやインフルエンサーがマルタの物価が安いと宣伝しがちですが、ぶっちゃけ嘘だと思ってください。

物価に関して誤魔化してまで呼び寄せたいのか・・・と呆れます。
マルタに魅力はたくさんあります。ありのままを見せればいいのにね。

円安もありますが、そもそも物価めっちゃ上がりました。

コストを理由にマルタを選ぶとびっくりするかもしれません。
ヨーロッパ諸国に旅行しやすいこと、比較的治安が良いことや、アジア以外からの国の学生とであることなどを楽しみに来てくださいね。

マルタの価格(2024年11月10日現在 1ユーロを約163.5円で計算)

日本にも全く同じものであれば比較できるかと思い、
マクドナルドとスーパー(Greens Supermarket)で価格を見てきました。

  • ビッグマックセット

    • 7.7ユーロ(1,260円)

  • コカ・コーラ 500mlペットボトル

    • 1.39ユーロ(227円)

  • 単4電池 4本

    • 2.50ユーロ(408円)

  • 歯ブラシ(最安値)

    • 1.36ユーロ(222円)

電池、コンタクトレンズ、サプリメントなどは日本から持ってくるほうが安いです。
歯ブラシはサイズがでかい(欧州の人の歯は日本人より長めだったりする)ので日本用がいいけど、忘れたらこちらの子供用がピッタリだったり。

マルタに持ってきたほうがいいものリストを近日更新する予定です!

インフレの情報

戦争や世界的なインフレでいろいろなものの価格は上がりました。
真面目な情報↓

さいごに

色々工夫して生活をやりくりしている留学生もいれば、
せっかくの留学だからと経験に投資すると意気込みで出費を惜しまない留学生もいます。
自炊すれば節約できたり、生活の知恵も色々あります。

物価が高いと恐れる必要はないけど、安いと言われて騙される人がいてほしくないなって思って書きました。

メラ、またね!ちゃお

いいなと思ったら応援しよう!