コヤヅクリ体験@韮崎市民交流センターニコリ
四年前の記事が
#Instagram に上がってきたので見返すと今
自分がやりたい亊の先駈けだったので
#note でもシェアします
そもそもの始まりは
移住した近所に沖縄から移住した
マブくんが働く山梨県の
韮崎市民交流センターニコリにて
中高生を対象にした
ワークショップを開催したいとのお誘いから
センター内で開催予定のマルシェに使う
リヤカー屋台を参加者の中高生をサポートしながら
鋸や玄能🔨の扱い方を指導していくスタイルで
数日かけて皆で完成させた
最初はおっかなびっくりだった皆も
形ができて仕上がっていくコヤを見て
後半は無我夢中で取り組んでくれた
指導しているこちらが圧倒される程の
若い子たちのパワーにこちらも大きな活力を貰った
教えている筈なのに氣付いたら教わっていたよ
コヤヅクリ講習会参加者はみんな高校生以下
これからやりたいと目論む森林塾も
若い子たちに参加して欲しいんだ
自分より年上に教えても意味ないし
サスティナブルな世界を築くには
次世代を導いていかなきゃ
話にならないと感じてる
自分自身の身体を使って
大汗かいて
自分で伐って割った木で
飯炊いておにぎり🍙食らう
それだけで
心は動き出すと思うんだ
そこから
どう動くかは自分次第だから
先に生まれた者として
きっかけとなる小さな種を蒔く亊が
僕の役割なのかも知れないと
四年前の投稿が氣付かせてくれました
ありがとうございます
@studiotree1984