小寒過ぎて大寒からのカモン節分
どうも〜山高水長の誉れ、スタジオレインボーです
お陰様で今年で苦楽園一軒家絵画造形教室スタジオレインボーも、干支を一回りする事が出来ました
辰年、お久しぶり。12年前の私、なんだかんだ一人で経営継続できてるよ。ってね。
支えてくださった皆様有難う御座います。
褒めらたり、助けられして伸びるタイプなので引き続き応援してくれたら嬉しいし
してくれなくても構わない
君は、自由だ。
皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。
個人的な体感では旧正月位が1番あけましておめでとう感が出るので、お正月用の花はまだ今月いっぱいは飾っていますよ。
恋姿とスプレー菊のタイフーンなどを
アトリエ、廊下、お手洗い、階段踊り場などに飾っておりますので生徒の皆さんは楽しんでくださいませ。
年末に、ちゃんと毎年恒例怒涛のコンクール作品郵送しときました
冬は養生が何より大事なんで、無理せずにアトリエ業務も緩やかにスタートしております。
頑張らないことを頑張れ
※一度本気で頑張った経験がある人に言ってます
人間、顔じゃないって言っていいのは美形だけ
人間、お金じゃないって言っていいのは自力で稼いだ人間だけ論w
世間では何かと波乱の幕開けでしたが
スタジオレインボーの虹っ子様方は相変わらず元気いっぱいで助かる
開業する前から志同じ仲間のコミュニティーになりたいとずっと願っていたのですわ。
私個人の名前や形などど記憶に残らなくて良い
ただ誰かの何らかの魂の保護収容施設になりたいと思っております
(大人になって、あの頃よりこの歌がしみるわ〜)
こんな混沌とした時代だからこそ
例え企業や学校や家庭が崩壊しようとも
あなたの魂の保護収容施設を何処かに建設しておいて欲しいと願って止みません。それはチームでなくても、あなたの心の中だけでも構わないのです。
その為には、何が好きか、何が得意か、美しさとは何か
或いは何が嫌いか、苦手か、どのようなことに嫌悪を抱くのが各々の適正を我がアトリエで掴んで欲しい。
自分が何に楽しさと心地よさを感じるのか分かっている人間が、これからの時代強いです。
芸術とか教育とか恋愛もそうですけれども、俗に言われる付加価値って
結局根底に何が必要なのかを常々考えているんですね。
愛と言えば、いささか陳腐でたやすいのですが、そこをもう少し噛み砕いて考えることが人間の英知であり、ちょっとした時間の余裕があるときに
くどくど、くどくど、珍多楽珍多楽思考あぐねております。
例えば人の人間性を見極めるときに自分の中にとある公式が何個ありまして、
そのうちの1つが
一回り以上年下の才能や人間性を伴った同性の人間に支持されているかどうかというものがあります。
かたやそれと反する一回り以上年上の異性にしか好かれてない人間というのは、往々として大したことがないと言う基準を設けていたりします。
それと同じようにふとした時に出る人間の言動や行動で、
その中に
①筋が通っているか
②根源に思いやりが存在しているか
③自己保身や虚栄心やコンプレックスやストレスの解消ではなく、自我と切り離した客観性を備えているかどうか
と言う基準があります。
そういうことを突き詰めて考えていくと、最近のテーマは
見守り力
です。ただ、世間一般の見守り力がある種の
カメリアコンプレックス
に汚されていることに気づいてしまい、ここをなんとか言語化したいと思って、ここ数週間悶えておりました。
見守り力
って何ぞやってところから紐解いていきましょうかね。
先ずは辞書による見守りがこちら
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただければ嬉しゅう御座います✨頂いた応援は制作費とアトリエの運営費に使わせていただきます🎨✒️