
DC→DC降圧器
とても便利なアイテムなんです
普段は使わないと思いますが、撮影でとても重宝するものなんです。
ACアダプターを使ってDC変換で色んな機械を動かしますよね。
世の中のほとんどのものがDCなんです。
ACアダプターでDCに変換すると変換効率っていうものがあって10~20%程度はロスしてしまうのです。
そこで便利なものとしてDC降圧器というものを使用してます。
思ったよりもお安い機材なんです

主に探すのはAmazonで探してますが、色々と出てきます。
外側のケースのないものだと大体が1500~2500円程度で購入できます。
ケースが無いのでホームセンターでサイズに合った小物入れとか100均で錠剤とか入れるようなケースを買ってきて作ってます。

デジタル表示などのないものだと小さいので入れ込むのに苦労しますが持ち歩いて使うものなので小型なものが命題なんです。
黄色いコネクターは?
これはXT30というコネクタでラジコンのバッテリーなどで使われているものなんです。
これだとコネクタを入れ替えて色んな入出力に対応できるようになります。
私の使っているものは主に12vか20v出力
モバイルバッテリーを使い、8.5v1.0A程度の出力なので変換時に発熱することもほぼないので空冷ファンとかも必要なく、ケースに穴をあけたりすることもなく外でも気兼ねなく使えます。
固定は主にネジ固定ですがグルーガンを使って基盤を固定することも簡単で気軽に作れてしまうんです。

表示がないのでいちいちメーターで測定するのは面倒ですが、正確に設定できるのでかえってこっちのほうが良いのかもですね。
大体が中国製品なので0.05vくらい表示が上になっていることも多いです。
今どきの製品はひと昔前のような評判ではなく割といいものもあるので結構便利に購入してますね。電気部品を探しに秋葉原みたいなとこに部品を探しに行くことはありますがAmazonとかでも理解できれば十分に探せます。