見出し画像

麻の中の蓬

あさのなかのよもぎ

麻のように真っ直ぐなものの中に混じって生えれば、蓬も自然に曲がらずに伸びるということ。善良な人と交わっていれば、感化されて、自然に善人になるということの喩え。
「蓬」は曲がったものや捻じれたものを比喩する。

外で煙草を吸っていると、こんな景色に遭遇した。
この偶然だろうけれど奇跡の様な葉の生え方。
仮にこの葉を彼女と呼ぶことにする。

彼女は敢えて壁を作るためにここに来たのだろうか。
周囲の葉に混じって埋もれ、ねじ曲がってしまわぬように。

真っすぐに生きたいと言う意思表示なのだろうか。
それとも彼女は周りと関わり合いたくなくて閉じこもったのだろうか。
小さな空間から空を見上げる事を満足と言い聞かせているのではないだろうか。壁が無ければ大きくなれるのではないだろうか。

いや、大きくなるために弱い今は守ってもらうためにここを選んだのかもしれない、そんな事を考えながら吸う煙草はいつもより終わるのが早い。

いいなと思ったら応援しよう!