シェア
朝のNoora Noorさんは最高に気分が上がる、カッコイイサウンドとこの声が身体に染みこんで来るんですよね。
この方たちのショート動画が凄くて耳が心地良い。 https://www.youtube.com/@sunnyhock/videos
可愛いしカッコよすぎるロカビリーバンビーナ!サウンドが最高。
めっちゃ素敵なロカビリーバンド見つけた、このバンド好きだわぁ。
とても好きな曲で、秋に聴きたくなります。
如月睦月『アヤカシバナシ』より、実話怪談をメタルサウンドに乗せてsunoに朗読してもらいました。 https://www.alphapolis.co.jp/novel/61069446/463531008
ちょっと前に、私と普段遊んでくれる仲間が集う、teamZEROについて勝手に歌詞を書いてみた。 それにsunoという曲生成AIに作曲してもらった。 結構カッコいいと思った。 との事で、チームゼロのSTEEL殿が作ってくれた。 聞いてみたらAIってスゲーなと思いましたわ。 違和感がまるでないので、仕事失う人も増えるだろうなと言う怖さを感じる程に。 ロックでカッコイイ仕上がりで、私のdivision動画に使用したいくらいです。
この方の手回しオルガンの音作りが凄すぎて感激です。27音の組み合わせなので昔の携帯の着メロみたいなものですけど、楽譜見てくださいよ、オルゴールみたいな仕組みなのでしょうけれど、緻密な音の組み合わせとタイミングが絶妙過ぎて驚きしかないです。
超絶な三味線テクニックとバックのサウンドの融合が最高にカッコイイ。個人でも和楽器バンドとしても常に新しい『挑戦』をしてゆくスタイルは素晴らしい。
弦が3本とは思えない音・音・音で圧す世界一の三味線が圧倒的スピードと迫力で走り抜ける。その音の波に民謡が乗るのは絶対無理だろうと言う先入観を軽くぶっ飛ばして見事に乗りこなす日本一の歌唱力。寒気がしました。三味線習いたかったあの頃の思いが蘇ってきました。
演奏者の年齢層が高いのがカッコいい。演奏する顔、目がもうほんと素晴らしくてビリビリする。極みというのはこう言う事だなと鳥肌が立ちました。
大好きな曲『FLY ME TO THE MOON』をJacob Kollerさんと日本人のジャズピアニストが出会って0秒でのセッション。かっこよすぎ!楽器できる人は心底本気で憧れる。
音がレトロチックなのにスピード感抜群で首が縦に振らされてしまうノリノリな曲!ご機嫌で一気に聴けてヘビロテですわ。
2014年に新宿アルタ前広場で開催された、Jomaリリースイベントでの、東京ゲゲゲイのパフォーマンス。 凄まじいキレとダンスの上手さ。 これで高校生(当時)と言うのだから天才的なセンスを感じる。