ARアプリケーションでWellbeingの向上を目指して簡易AR対応してみた #中間報告
◆実験の目的と背景
ちゃんとしたARには最低3軸以上の姿勢と位置検出が必要になるものの、視覚から入ってきた情報の限定的な拡張であれば装着者の視線にできる限り追従したカメラデバイスのみで利用できるアプリケーションが多数存在する。
例: https://www.ultralytics.com/
◆実現したいこと
T1にてこれら簡易ARを利用することによるWellbeingの向上を目指しているが、残念ながらT1にイメージセンサーやカメラを直接マウントする方法が提供されていない。今回はT1にアクセサリーを直接装着出来るマウントを制作してみた。
◆活動の概要
手順としては以下の通り。
1. T1の形状データを3Dスキャナで取得
2. 3Dスキャナのソフトでデータのクレンジング
3. 3Dスキャナで取得した形状をつかってCAD上でT1の形状にぴったり合うようにマウントを設計
4. 3Dプリンターで出力して装着テスト
◆今後の進め方
カメラをマウント出来るようになったので下記のアプリケーションを含め簡易ARのWellbeing向上への有効性を検証していきたい。
(括弧内はアプリケーション使用例)
あらかじめ登録した人の顔から名前を重ねて表示
(忘れていても人の名前が出てくる)
https://felenasoft.com/xeoma/en/articles/face-recognition-search-by-name-or-photo/学習させた対象物を自動認識して分類やマーカー表示
(山に遊びに行く前にキノコの写真のデータセットで学習させ、可食か重ねて表示、松茸のありそうな木の根元等の写真を学習させ取れそうなところを重ねて表示等応用は多数)
https://www.ultralytics.com/翻訳が必要な言語の文字に囲まれた環境にて常にGoogleTranslateを通した画像で行動
https://support.google.com/translate/answer/6142483?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid&sjid=12354838740889373396-NA