見出し画像

シラン #道端植物図鑑

横浜市港北区 自宅周辺

2015年5月6日

知ってますか? しらん
紫蘭、シランです。
白もありますが白蘭ではなく白花紫蘭
おやこれは珍しい、口紅紫蘭です。

横浜市緑区 四季の森公園

2016年5月1日

横浜市都筑区 東山田駅周辺

2022年5月10日

シラン 知らん? 紫蘭! 白くても紫蘭。この花は、とても環境適応力が強くて。実は陽当たり大好き、一日中、日向の乾燥地でも元気元気。毎年咲くし、ドンドン増える。ところが、ほとんど陽がささない日陰でも、咲きます。増え方は鈍いけど。草丈は高くなって咲きます。この丈夫さはツワブキに近しいものがあります。しかし。ツワブキが温暖地の海岸の崖や、海岸近くの森の中にワサワサしているのに対し。少なくても私は自生のシランは見たことない。なんと準絶滅危惧種。なんでだろう?知ってる?しらん。
冗談はともかくとして、過去には相当、盗掘(または合法な山採り)があったと思われます。栽培品が広く普及したのはそう遠い昔でもないと思うのです。採集圧、環境圧の両方なんでしょうね。

写真の植物

  • ラン科 シラン属

    • シラン Bletilla striata(ブレティラ ストリアタ)

参考Webサイト

いいなと思ったら応援しよう!

新井裕之(StudioA)
応援いただけると嬉しいです。収益は私からのチップ、有料記事購入に充てます。経済循環!